▼その他バックナンバー

2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男
2025-03-08
交流と感謝
2025-03-05
観梅(かんばい)の裏話
2025-03-04
「鉄打」の意味
2025-03-03
親子旅

過去ブログはこちらから
「鉄打」の意味
カテゴリー その他
マレーシアの中国式マッサージ店で「鉄打」という看板を見かけました。不思議に思い、現地の人に意味を尋ねてみましたが、納得のいく答えは得られませんでした。
中国語には「乗熱打鉄」ということわざがあり、「鉄は熱いうちに打て」という意味を持ちます。鉄を打つことは「打鉄」と書きますが、「鉄打」という言葉は見慣れません。しかも、「鉄打」という漢字の並びは日本語のようにも見えますが、日本語としての意味は存在しません。
帰国後、ネットで調べてみましたが、「マレーシア」と「鉄打」をキーワードに検索しても、私が過去に書いたブログしかヒットせず、日本語の情報はほとんど見つかりませんでした。そこで、中国のAI「Deepceed」に尋ねてみると、「鉄打」には「鉄のように硬くなり、頑丈で元気になる」という意味があると説明されました。しかし、それでも腑に落ちませんでした。
治療や怪我に関連する言葉として、中国語には「跌打損傷」(転倒や打撲による損傷)という表現があります。もしかすると、「跌打」という言葉が「鉄打」と間違えて書かれたのではないか、あるいは中国の方言では「跌打」の発音が「鉄打」と似ているのではないかと思い、Deepceedに尋ねましたが、これも否定されました。
そうなると、マッサージや中国整体の店名に「鉄打」が使われている理由は謎のままです。もしこの言葉の意味や由来をご存じの方がいれば、ぜひ教えていただきたいです。
中国語には「乗熱打鉄」ということわざがあり、「鉄は熱いうちに打て」という意味を持ちます。鉄を打つことは「打鉄」と書きますが、「鉄打」という言葉は見慣れません。しかも、「鉄打」という漢字の並びは日本語のようにも見えますが、日本語としての意味は存在しません。
帰国後、ネットで調べてみましたが、「マレーシア」と「鉄打」をキーワードに検索しても、私が過去に書いたブログしかヒットせず、日本語の情報はほとんど見つかりませんでした。そこで、中国のAI「Deepceed」に尋ねてみると、「鉄打」には「鉄のように硬くなり、頑丈で元気になる」という意味があると説明されました。しかし、それでも腑に落ちませんでした。
治療や怪我に関連する言葉として、中国語には「跌打損傷」(転倒や打撲による損傷)という表現があります。もしかすると、「跌打」という言葉が「鉄打」と間違えて書かれたのではないか、あるいは中国の方言では「跌打」の発音が「鉄打」と似ているのではないかと思い、Deepceedに尋ねましたが、これも否定されました。
そうなると、マッサージや中国整体の店名に「鉄打」が使われている理由は謎のままです。もしこの言葉の意味や由来をご存じの方がいれば、ぜひ教えていただきたいです。

2025-03-04