陶氏診療院

アクセスカウンター


過去ブログはこちらから
4
爪楊枝(つまようじ)から歯間ブラシへ
昨年アメリカへ行く際、台湾の航空会社を利用しました。機内食の後に配られたのは、爪楊枝ではなく歯間ブラシで、その心配りにとても助けられました。食後の歯の衛生を考えた工夫に感心しました。

今年、中国に帰省して講演をしたときには、どのレストランやホテルでも、爪楊枝と一緒に歯間ブラシが用意されていました。食後の口腔ケアに対する意識の高さに驚かされました。現代の食生活では食べかすが歯に悪影響を及ぼすことはよく知られており、食後のケアは欠かせません。従来の爪楊枝では、材質にかかわらず歯の間に残った食べかすを完全に取り除くのは難しいものです。しかし、歯間ブラシがあれば安心して歯の清掃ができます。

中国は、このような生活小物の生産やコスト削減が得意であり、その恩恵は世界中の人々に広がっています。かつて日本の100円ショップでも、こうした便利な生活用品が数多く並び、とても重宝されていました。しかし、最近は円安の影響で、以前のように気軽に買い物ができなくなっています。その一方で、中国では依然として価格の安さが魅力として残っています。

生活用品の進化と、人々の健康意識の向上に触れるたびに、私たちの暮らしが少しずつでも豊かになれば良いと感じます。
2025-08-29