▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
元気の秘訣
カテゴリー 陶氏療法
1月11日、正月のご挨拶として、小樽のもと身元保証人の奥様を訪ねました。
今年91歳を迎えられるその方は、とても元気で毎日を活動的に過ごされています。その秘訣を伺ったところ、健康的な生活習慣が鍵であることが分かりました。
朝は太陽とともに起床し、しっかりと朝食を摂られるそうです。そして夜は7時頃にはベッドに入り、夜更かしをしないようにしているとのことでした。
普段は次女と一緒に暮らし、時々長女が札幌から訪問します。また、次女が仕事や山登りで留守にする際には、長男の奥様も立ち寄り、話し相手になったり外出のお手伝いをされたりしているそうです。
住まいは潮見台の丘の上にあり、家からの眺望は素晴らしいものでした。その地形のおかげで、長い年月にわたり坂道を上り下りしているため、足腰が丈夫になったと笑顔で話してくれました。
普段の食生活では玄米ご飯を取り入れたり、FFCパイロゲンを飲んだり、玄米酵素を摂取したりと、健康管理にしっかり取り組んでいらっしゃいます。規則正しい生活リズムも、健康の維持に役立っているのでしょう。
外見は70代に見えるほど若々しいですが、少し物忘れがあるくらいで、ほとんど問題なく健康体です。その姿は、とても羨ましく感じました。さらに、子どもが再びアメリカへの留学に旅立つ前に、新年の挨拶をしたとのことで、とても喜ばれていました。
元気な高齢者の生活に触れ、自分自身の健康についても意識を高めるきっかけとなりました。健康的な生活を続けていきたいものです。
今年91歳を迎えられるその方は、とても元気で毎日を活動的に過ごされています。その秘訣を伺ったところ、健康的な生活習慣が鍵であることが分かりました。
朝は太陽とともに起床し、しっかりと朝食を摂られるそうです。そして夜は7時頃にはベッドに入り、夜更かしをしないようにしているとのことでした。
普段は次女と一緒に暮らし、時々長女が札幌から訪問します。また、次女が仕事や山登りで留守にする際には、長男の奥様も立ち寄り、話し相手になったり外出のお手伝いをされたりしているそうです。
住まいは潮見台の丘の上にあり、家からの眺望は素晴らしいものでした。その地形のおかげで、長い年月にわたり坂道を上り下りしているため、足腰が丈夫になったと笑顔で話してくれました。
普段の食生活では玄米ご飯を取り入れたり、FFCパイロゲンを飲んだり、玄米酵素を摂取したりと、健康管理にしっかり取り組んでいらっしゃいます。規則正しい生活リズムも、健康の維持に役立っているのでしょう。
外見は70代に見えるほど若々しいですが、少し物忘れがあるくらいで、ほとんど問題なく健康体です。その姿は、とても羨ましく感じました。さらに、子どもが再びアメリカへの留学に旅立つ前に、新年の挨拶をしたとのことで、とても喜ばれていました。
元気な高齢者の生活に触れ、自分自身の健康についても意識を高めるきっかけとなりました。健康的な生活を続けていきたいものです。

2025-01-13