▼講演会バックナンバー

2025-06-22
食事と精神症状
2025-06-21
第3回 統合腫瘍治療学術セミナー
2025-06-11
水素術
2025-06-02
中国医学とノーベル生理学・医学賞
2025-06-01
DENBAと健康
2025-05-30
教育の目的と方法
2025-05-25
人と金
2025-05-17
AI依存と自立の教育問題
2025-05-12
形の美しさと音の響きを重視した漢字の活用
2025-05-10
医学における「道」と「術」
2025-05-09
教育における「道」と「術」
2025-05-07
常識における「道」と「術」
2025-04-15
「血圧・血糖値・免疫力について学ぶ」
2025-04-12
経営指針発表会

過去ブログはこちらから
「中高年層の健康について~糖尿病・高血圧」
カテゴリー 講演会
二年ぶり、7/2協同組合札幌総合卸センターの第2161回火曜会、ゲスト講師として招かれました。健康講話「中高年層の健康について~糖尿病・高血圧」を話しました。
経営者の皆さん、とても関心が高い話題で、世の中、高血圧や糖尿病が増えて、また西洋医学では「治らない病気」と決め付けて、治らないと思い込んでいるのが現状でしょう。
診療院の患者を事例として、高血圧や糖尿病等の生活習慣病を、中国医学の理論を指導して、正常になるプロセスを説明しました。結論を言うと、高血圧症や糖尿病が治る病気であることが分かりました。
また玄米酵素の高血圧改善の研究記事を読み上げ、西洋学での方法で、日本人の伝統食事の良さが証明されることが、とても勉強になります。玄米酵素が「良薬」として、2000年前の中国医学巨匠「黄帝内経」に記載しています。2000年前から、東洋人がそれを主食として健康に生かしております。西洋医学では、その分野で中国医学に2000年も遅れたことになりました。
自分の健康のため、中国医学を勉強した方が得な気分になります。健康話が経営者に役に立てば、幸いと思います。
経営者の皆さん、とても関心が高い話題で、世の中、高血圧や糖尿病が増えて、また西洋医学では「治らない病気」と決め付けて、治らないと思い込んでいるのが現状でしょう。
診療院の患者を事例として、高血圧や糖尿病等の生活習慣病を、中国医学の理論を指導して、正常になるプロセスを説明しました。結論を言うと、高血圧症や糖尿病が治る病気であることが分かりました。
また玄米酵素の高血圧改善の研究記事を読み上げ、西洋学での方法で、日本人の伝統食事の良さが証明されることが、とても勉強になります。玄米酵素が「良薬」として、2000年前の中国医学巨匠「黄帝内経」に記載しています。2000年前から、東洋人がそれを主食として健康に生かしております。西洋医学では、その分野で中国医学に2000年も遅れたことになりました。
自分の健康のため、中国医学を勉強した方が得な気分になります。健康話が経営者に役に立てば、幸いと思います。

2013-07-02