▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
わかな十五歳ー中学生の瞳に映った3・11
カテゴリー 日本
2021年3月11日出版した「わかな十五歳ー中学生の瞳に映った3・11」が、作者の一人、川根真也先生から送っていただき、早速一気に読みました。感動しました。
知らない3・11の放射線汚染事情、中学生の心の傷、震災が終わらないこと、皆さんが忘れがちなこと、真実と命と経済の乖離、社会安定と資本主義、教育の場の教えと大人の事情の無念さ、15歳青春期の子供には、とても残酷な試練でした。
自殺まで一時に精神状況は落ち込んでいました。山形県自主避難して、進路の学校を変え、イジメ、孤独、親とのコミュニケーションも上手くできない、不幸な高校生活を乗り越えて、北海道で、人生をもう一度咲かせる決心で、様々な経験と自問自答して、すべての責任は自分にあることを見つかり、しっかり、震災の現実を皆さんに伝え、自分の未来、命の尊さを語り、二度とほかの子供には同じような被害を遭わないように、社会活動もしていました。立派な大人に成長しました。
解説に川根真也先生が書いた放射線の問題、同じ友人の野呂美加さんのチェルノブイリへのかけはし団体が、チェルノブイリ原発事故の被害者の子供を保養支援して、体内の放射線が下がった事実を紹介して、内部被曝された子供は、早く改善してほしいと思って、本を読み終わりました。
二度と起こってほしくない原発事故、原発やめるしかないと思います。
知らない3・11の放射線汚染事情、中学生の心の傷、震災が終わらないこと、皆さんが忘れがちなこと、真実と命と経済の乖離、社会安定と資本主義、教育の場の教えと大人の事情の無念さ、15歳青春期の子供には、とても残酷な試練でした。
自殺まで一時に精神状況は落ち込んでいました。山形県自主避難して、進路の学校を変え、イジメ、孤独、親とのコミュニケーションも上手くできない、不幸な高校生活を乗り越えて、北海道で、人生をもう一度咲かせる決心で、様々な経験と自問自答して、すべての責任は自分にあることを見つかり、しっかり、震災の現実を皆さんに伝え、自分の未来、命の尊さを語り、二度とほかの子供には同じような被害を遭わないように、社会活動もしていました。立派な大人に成長しました。
解説に川根真也先生が書いた放射線の問題、同じ友人の野呂美加さんのチェルノブイリへのかけはし団体が、チェルノブイリ原発事故の被害者の子供を保養支援して、体内の放射線が下がった事実を紹介して、内部被曝された子供は、早く改善してほしいと思って、本を読み終わりました。
二度と起こってほしくない原発事故、原発やめるしかないと思います。

2021-03-27