▼生活の知恵バックナンバー

2025-04-06
「読万巻書 行万里路」(万巻の書 千里の道)からAIを理解する
2025-04-02
健康と疾病の違いとは?
2025-03-29
若者の健康意識について
2025-03-11
薬膳と健康管理
2025-03-02
筋肉と若さと寿命
2025-02-25
「免疫力は第一の生命力」
2025-02-09
健康長寿の第一歩・良い睡眠のコツ
2025-01-26
日本の曜日と陰陽五行
2025-01-16
40度の高熱と免疫力について
2025-01-15
健康の選択
2025-01-14
断食と健康
2024-12-28
生命の年齢
2024-12-27
多動性障害の子供と玄米食
2024-12-23
年齢の目標
2024-12-08
人類生命の数量と質量

過去ブログはこちらから
五十知天命
カテゴリー 生活の知恵
子曰、吾十有五而志於學 三十而立 四十而不惑 五十而知天命 六十而耳順 七十而從心所欲 不踰矩。(孔子:吾十有五にして学に志す。三十にして立つ。四十にして惑はず。五十にして天命を知る。六十にして耳順ふ。七十にして心の欲する所に従いて、矩(のり)を踰(こ)えず。)
五十、半世紀が過ぎて、孔子の言葉を読みながら、自分が「天命」がどこまで分かるでしょうか?昨日の五十歳誕生日、沢山の祝い言葉、花、誕生日プレゼントをいただきました。心が温かく感じ、喜んで受けると同時に、何を返すことを考えました。自分の職業は医療で、健康の導き、方法、自分が健康の模範をするなど、さまざまなことを考えながら、毎日の充実な診療と日常の社会活動も、皆さんへの返しとして、一番いいと思います。診療院にて、元気に戻した患者さんと話ししながら、中国医学の真髄、健康法の極意が理解できる世界で、皆さんの健康に役に立つ事ができるのを一生で続けるのが、とても幸せです。
自分の健康目標は120歳です。楽しい明日への新たなスタートのはじまりです。
天命:自然のリズム、地球の法則、宇宙の原則原理。
五十、半世紀が過ぎて、孔子の言葉を読みながら、自分が「天命」がどこまで分かるでしょうか?昨日の五十歳誕生日、沢山の祝い言葉、花、誕生日プレゼントをいただきました。心が温かく感じ、喜んで受けると同時に、何を返すことを考えました。自分の職業は医療で、健康の導き、方法、自分が健康の模範をするなど、さまざまなことを考えながら、毎日の充実な診療と日常の社会活動も、皆さんへの返しとして、一番いいと思います。診療院にて、元気に戻した患者さんと話ししながら、中国医学の真髄、健康法の極意が理解できる世界で、皆さんの健康に役に立つ事ができるのを一生で続けるのが、とても幸せです。
自分の健康目標は120歳です。楽しい明日への新たなスタートのはじまりです。
天命:自然のリズム、地球の法則、宇宙の原則原理。

2013-12-17