▼生活の知恵バックナンバー

2025-04-06
「読万巻書 行万里路」(万巻の書 千里の道)からAIを理解する
2025-04-02
健康と疾病の違いとは?
2025-03-29
若者の健康意識について
2025-03-11
薬膳と健康管理
2025-03-02
筋肉と若さと寿命
2025-02-25
「免疫力は第一の生命力」
2025-02-09
健康長寿の第一歩・良い睡眠のコツ
2025-01-26
日本の曜日と陰陽五行
2025-01-16
40度の高熱と免疫力について
2025-01-15
健康の選択
2025-01-14
断食と健康
2024-12-28
生命の年齢
2024-12-27
多動性障害の子供と玄米食
2024-12-23
年齢の目標
2024-12-08
人類生命の数量と質量

過去ブログはこちらから
子供と玄米酵素
カテゴリー 生活の知恵
患者の孫、1歳10か月、普段玄米酵素を家族の食事に取り入れて、朝は玄米酵素野菜ジュースもよく飲む習慣があり、何と、診療院の受付に置いている玄米酵素を普通に食べるです。嬉しかったです。
子供の本能的な行動は、なんとなく勉強になりました。生命を支える食事、本能で選ぶか、栄養学者から指導するか、動物や赤ちゃん、子どもからいろいろなヒントがいただけるでしょう。
大人は自分の経験により、玄米酵素を食べる時、様々な反響があります。しかし、子どもの玄米酵素の食べっぷり、何とも言えないでしょう。
命を支える食物、その根本的な要素は生命力でしょう。生命力のある物の選び方は、本当に動物や子どもから学ばないといけないでしょう。
子供時から、正しい食をすれば、その子供の将来、想像するだけでも、凄いでしょう。大いに期待します。
子供の本能的な行動は、なんとなく勉強になりました。生命を支える食事、本能で選ぶか、栄養学者から指導するか、動物や赤ちゃん、子どもからいろいろなヒントがいただけるでしょう。
大人は自分の経験により、玄米酵素を食べる時、様々な反響があります。しかし、子どもの玄米酵素の食べっぷり、何とも言えないでしょう。
命を支える食物、その根本的な要素は生命力でしょう。生命力のある物の選び方は、本当に動物や子どもから学ばないといけないでしょう。
子供時から、正しい食をすれば、その子供の将来、想像するだけでも、凄いでしょう。大いに期待します。

2019-06-16