▼生活の知恵バックナンバー

2025-09-10
濃縮パイロゲン × 豆乳のおすすめアレンジ
2025-09-08
爪のケア
2025-09-06
札幌市倫理法人会 キックオフ会と快気祝い
2025-08-25
冷えと下痢
2025-08-24
電気自動車体験
2025-08-12
早起きは三文の徳(得)
2025-08-12
故郷の味
2025-08-03
健康の連鎖
2025-07-22
暑い時の食べ物
2025-07-12
糖尿病患者の食事管理と意識の大切さ
2025-06-14
目標達成
2025-06-09
珪素と高血圧、そして動植物の変化
2025-05-31
人生の四つの時間
2025-05-27
時差ボケを乗り越える秘訣
2025-04-29
佐藤大輔教授から学んだ「経営の真髄」を健康に生かす

過去ブログはこちらから
子供と玄米酵素
カテゴリー 生活の知恵
患者の孫、1歳10か月、普段玄米酵素を家族の食事に取り入れて、朝は玄米酵素野菜ジュースもよく飲む習慣があり、何と、診療院の受付に置いている玄米酵素を普通に食べるです。嬉しかったです。
子供の本能的な行動は、なんとなく勉強になりました。生命を支える食事、本能で選ぶか、栄養学者から指導するか、動物や赤ちゃん、子どもからいろいろなヒントがいただけるでしょう。
大人は自分の経験により、玄米酵素を食べる時、様々な反響があります。しかし、子どもの玄米酵素の食べっぷり、何とも言えないでしょう。
命を支える食物、その根本的な要素は生命力でしょう。生命力のある物の選び方は、本当に動物や子どもから学ばないといけないでしょう。
子供時から、正しい食をすれば、その子供の将来、想像するだけでも、凄いでしょう。大いに期待します。
子供の本能的な行動は、なんとなく勉強になりました。生命を支える食事、本能で選ぶか、栄養学者から指導するか、動物や赤ちゃん、子どもからいろいろなヒントがいただけるでしょう。
大人は自分の経験により、玄米酵素を食べる時、様々な反響があります。しかし、子どもの玄米酵素の食べっぷり、何とも言えないでしょう。
命を支える食物、その根本的な要素は生命力でしょう。生命力のある物の選び方は、本当に動物や子どもから学ばないといけないでしょう。
子供時から、正しい食をすれば、その子供の将来、想像するだけでも、凄いでしょう。大いに期待します。

2019-06-16