▼講演会バックナンバー
2024-11-19
実技コース卒業認定式
2024-11-18
5W1Hと健康養生
2024-11-11
ノーベル医学賞から学ぶ健康・秘訣
2024-10-21
一志会の講演会
2024-10-16
14年ぶりの学習再開
2024-10-13
認定式
2024-10-11
実技初級集中コース再開と無料体験コースのご案内
2024-09-30
未病学会市民公開講座の反響
2024-09-26
実技上級コース再開のお知らせ
2024-09-23
漢方の働き
2024-09-19
理論と実践
2024-09-17
市民公開未病セミナー2024
2024-09-10
全国講演会「市民公開未病セミナー2024」のお知らせ
2024-09-09
先天と後天の手順
2024-09-07
高次元の中国医学と身体のツボ
過去ブログはこちらから
運転免許更新から健康についての連想
カテゴリー 講演会
五年振り、運転免許の更新をしました。去年の冬、アイスバーンの時、夜研修会帰宅際、札幌駅前信号を右折するところ、前の車が急に停まり、ブレーキがきかない路面で、みるみるうちに、前に止まっている車の後ろのバンパーに接触し、今回二時間の講習になりました。
二時間の講習がとても良かったです。普段の油断、車間距離が不十分などのくせも分かり、事故防止にも役に立ちます。
一つスライドがとても共感します。事故の分析の割で、事故の90%は運転者の認識の遅れと判断ミスから起きています。認知(74%)、判断(18%)、操作(8%)、その結果は、健康から病気になるまでの割も似ているではないでしょうか。
自分は健康で、病気にならないと思うのは、運転者が事故が起こらないと思うのと一緒でしょう。また、症状が出ても、正しい判断ではなく、病気の原因の解消ではなく、対症療法の西洋医学に頼る…。本当は90%以上の病気が防げるではないでしょうか?
免許更新は3年から5年一回で、健康意識更新も同じ頻度で必要ではないでしょうか?ただの健康診断は物足りないでしょう。(笑)
二時間の講習がとても良かったです。普段の油断、車間距離が不十分などのくせも分かり、事故防止にも役に立ちます。
一つスライドがとても共感します。事故の分析の割で、事故の90%は運転者の認識の遅れと判断ミスから起きています。認知(74%)、判断(18%)、操作(8%)、その結果は、健康から病気になるまでの割も似ているではないでしょうか。
自分は健康で、病気にならないと思うのは、運転者が事故が起こらないと思うのと一緒でしょう。また、症状が出ても、正しい判断ではなく、病気の原因の解消ではなく、対症療法の西洋医学に頼る…。本当は90%以上の病気が防げるではないでしょうか?
免許更新は3年から5年一回で、健康意識更新も同じ頻度で必要ではないでしょうか?ただの健康診断は物足りないでしょう。(笑)
2018-11-19