▼講演会バックナンバー

2025-06-22
食事と精神症状
2025-06-21
第3回 統合腫瘍治療学術セミナー
2025-06-11
水素術
2025-06-02
中国医学とノーベル生理学・医学賞
2025-06-01
DENBAと健康
2025-05-30
教育の目的と方法
2025-05-25
人と金
2025-05-17
AI依存と自立の教育問題
2025-05-12
形の美しさと音の響きを重視した漢字の活用
2025-05-10
医学における「道」と「術」
2025-05-09
教育における「道」と「術」
2025-05-07
常識における「道」と「術」
2025-04-15
「血圧・血糖値・免疫力について学ぶ」
2025-04-12
経営指針発表会

過去ブログはこちらから
子供も喜ぶ勉強会
カテゴリー 講演会
1月31日、予防医学勉強会で、二子連れのお母さんも参加して、大人の健康話にもかかわらず、子供も喜んで聞き、嬉しいです。
前田講師は食の話は、子供でも分かるほど、面白いです。伝統食しかない昔の日本は、アトピーやアレルギーの子供はあまり聞いたことがないです。しかし、今の学校の給食する前に、食品のアレルギー申請が必要になります。人が変わったか、食べ物が変わったか、いつまでそのような異常な食現状を変える為には、まず原因究明と一人一人の勉強からでしょう。
西洋医学の栄養学はドイツの軍事栄養学から始め、特殊な団体への栄養指導は偏りの学問で、全民にも応用ができないはずです。
民族や食習慣を聞かない現代栄養学では、人々の正しい食事指導にはならないでしょう。動物でも、死んでいる餌と生きている餌の違いが分かり、生きている餌を選ぶ、その事実を理解しない現代栄養学の指導で、冷凍や加工した食品が氾濫する現代食事情は、とてもよろしくないです。
勉強前、子供二人は喜んで発芽発酵玄米ご飯を食べる姿を見て、とても嬉しいです。正しい食に知識と人類の知恵を伝えるのは、毎週の予防医学勉強会の使命で、来月もたくさんの人の参加お待ちしております。
前田講師は食の話は、子供でも分かるほど、面白いです。伝統食しかない昔の日本は、アトピーやアレルギーの子供はあまり聞いたことがないです。しかし、今の学校の給食する前に、食品のアレルギー申請が必要になります。人が変わったか、食べ物が変わったか、いつまでそのような異常な食現状を変える為には、まず原因究明と一人一人の勉強からでしょう。
西洋医学の栄養学はドイツの軍事栄養学から始め、特殊な団体への栄養指導は偏りの学問で、全民にも応用ができないはずです。
民族や食習慣を聞かない現代栄養学では、人々の正しい食事指導にはならないでしょう。動物でも、死んでいる餌と生きている餌の違いが分かり、生きている餌を選ぶ、その事実を理解しない現代栄養学の指導で、冷凍や加工した食品が氾濫する現代食事情は、とてもよろしくないです。
勉強前、子供二人は喜んで発芽発酵玄米ご飯を食べる姿を見て、とても嬉しいです。正しい食に知識と人類の知恵を伝えるのは、毎週の予防医学勉強会の使命で、来月もたくさんの人の参加お待ちしております。


2017-02-01