▼日本バックナンバー
2025-11-27
戦術の国・日本、戦略の欠落という永遠の課題
2025-11-27
【DENBA】南葛SC様とパートナー契約のお知らせ
2025-11-24
[第10回]札幌市長 秋元克広のさっぽろ未来セミナー
2025-11-06
今年も「止まれ」なかった
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
過去ブログはこちらから
今年最後のパークゴルフ
カテゴリー 日本
今年のゴルフは、北海道中国会主催の「北海道中国会杯」に一度だけ参加しました。しかし、町内会のパークゴルフには、今年3回参加し、今回はその3回目でした。
前会長は2回目の大会で優勝。私は前回2位だったため、今回はハンディ2をつけました。前会長はハンディ3です。参加者は9名で、うち3人は若者でした。その中の一人は、先月ホールインワンを達成した実力者で、今回、私と同じ組になりました。
会場は、石狩パークゴルフ場。訪れるのは今回で2回目です。コースは起伏が多く、最長100メートルもあるホールもあり、とても面白いコースです。長距離が苦手な私は少し苦労しましたが、幸いOBがほとんどなく、隣のコースに行っても修正がきくので助かりました。
1ラウンド9ホール・標準33打のところ、スコアは32、30、30で回り、ハンディ込みで最終スコア94。ホールインワンを達成した若者が88で優勝、私は2位、そして年長の方が3位という結果で、今年のパークゴルフを締めくくりました。なぜか、年配の方が多い大会では、一番になるよりも、2位くらいがちょうどいい気がします。
来年もきっと誘われると思います。年長の方々との交流はとても楽しく、日本の高齢者の皆さんが本当に元気なことに、いつも感心し、羨ましく思います。
前会長は2回目の大会で優勝。私は前回2位だったため、今回はハンディ2をつけました。前会長はハンディ3です。参加者は9名で、うち3人は若者でした。その中の一人は、先月ホールインワンを達成した実力者で、今回、私と同じ組になりました。
会場は、石狩パークゴルフ場。訪れるのは今回で2回目です。コースは起伏が多く、最長100メートルもあるホールもあり、とても面白いコースです。長距離が苦手な私は少し苦労しましたが、幸いOBがほとんどなく、隣のコースに行っても修正がきくので助かりました。
1ラウンド9ホール・標準33打のところ、スコアは32、30、30で回り、ハンディ込みで最終スコア94。ホールインワンを達成した若者が88で優勝、私は2位、そして年長の方が3位という結果で、今年のパークゴルフを締めくくりました。なぜか、年配の方が多い大会では、一番になるよりも、2位くらいがちょうどいい気がします。
来年もきっと誘われると思います。年長の方々との交流はとても楽しく、日本の高齢者の皆さんが本当に元気なことに、いつも感心し、羨ましく思います。
2025-10-13



