陶氏診療院

アクセスカウンター


▼日本バックナンバー
過去ブログはこちらから
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
カテゴリー 日本
国際ロータリー第2500地区・第2510地区共催、北海道米山学友会による10月教育月間特別イベント「先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会」が、10月4日、札幌エルプラザ研修室5にて開催されました。米山学友・奨学生・ロータリアン合わせて18名が参加しました。

司会は、北海道米山学友会会長で陶氏診療院院長の陶恵栄が務めました。

発表者とテーマは以下のとおりです。

汪志平(第2代会長・札幌大学経営学教授・札幌大学孔子学院学院長)
 テーマ:「日本と中国の大学間の教育・研究交流の架け橋として」

鄭根珠(北星学園大学経済学部教授)
 テーマ:「韓国学教育と現代日韓関係」

胡耀光(北海道大学中国語非常勤講師)
 テーマ:「中国語教育で日本の学生の花を咲かせたい」

朴炫珍(第3・第5代会長・北海道大学工学研究院助教)
 テーマ:「進路:会社と大学の違いについて」

何暁光(第4代会長・札幌建設運送株式会社)
 テーマ:「留学生のための日本就職・職場ガイド~中小企業の人事マネージャーからのアドバイス~」

山口アンナ真美(東京都立大学客員研究員・北海道教育大学非常勤講師)
 テーマ:「人生の成功とは何か~教育学の視点から語る人生の豊かさ~」

短時間ながら充実した発表が続き、参加した6名の奨学生からは大変好評をいただきました。発表後には記念品の贈呈と集合写真の撮影が行われました。

その後の交流会は「浜焼き海鮮居酒屋 大庄水産 札幌読売北海道ビル店」で行われ、12名が参加し、和やかな雰囲気の中で懇談と交流を深めました。

来年はさらに多くの参加者を呼びかけ、北海道米山学友会の活動をより一層充実させていく予定です。
2025-10-05