
2025-05-09
教育における「道」と「術」
2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-07
常識における「道」と「術」
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来
2025-05-02
朗報:歯ぐきの出血が止まりました
2025-05-01
家族の健康意識と家族の日
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-29
佐藤大輔教授から学んだ「経営の真髄」を健康に生かす
2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-27
学問の根底は哲学
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和

過去ブログはこちらから
5
15年前の患者さん
2008年28歳の女性患者さん、15年経って、二回目の施療に来ました。当時は本人が子供一人で、札幌にも住んでいないです。肩こりや注意力の低下など症状で、一回のみ施療を受けました。
10月20日、二回目の施療は、15年も経ち、本人は二人子供のお母さんになり、札幌に在住しました。今回は背中が硬いで、ネットで調べて、施療に来ました。終わったら、楽になり、喜んで帰りました。
普段の生活の中、農業手伝い時に、同じ陶氏療法を受けた仲間がいて、また合気道の先生から、陶氏診療院を紹介され、何となく、陶氏診療院の情報を確認され、今回の15年振り二回目の施療につながりました。
こちらから、昔の患者さんが戻ってくることは、信頼と良さが分っているから、とても嬉しいです。一回でも改善できるほど、さらに嬉しいです。治療より予防で、皆さんが健康意識が高い方で、肩こりや、背中が硬い程度でも改善を求め、病気は未病段階で治療することは、まさかに中国医学の治未病の世界です。
診療院には、時々古い患者さんが来て、以前の療法を確認され、よりよい施療と指導の参考になります。健康は一日、一回の施療ではなく、末永く日々の努力の結果です。患者さんから情報提供の感謝と中国医学のパワーの確認の、嬉しい知らせでした。
10月20日、二回目の施療は、15年も経ち、本人は二人子供のお母さんになり、札幌に在住しました。今回は背中が硬いで、ネットで調べて、施療に来ました。終わったら、楽になり、喜んで帰りました。
普段の生活の中、農業手伝い時に、同じ陶氏療法を受けた仲間がいて、また合気道の先生から、陶氏診療院を紹介され、何となく、陶氏診療院の情報を確認され、今回の15年振り二回目の施療につながりました。
こちらから、昔の患者さんが戻ってくることは、信頼と良さが分っているから、とても嬉しいです。一回でも改善できるほど、さらに嬉しいです。治療より予防で、皆さんが健康意識が高い方で、肩こりや、背中が硬い程度でも改善を求め、病気は未病段階で治療することは、まさかに中国医学の治未病の世界です。
診療院には、時々古い患者さんが来て、以前の療法を確認され、よりよい施療と指導の参考になります。健康は一日、一回の施療ではなく、末永く日々の努力の結果です。患者さんから情報提供の感謝と中国医学のパワーの確認の、嬉しい知らせでした。

2023-11-25