
2025-09-17
飲食以時,勝於藥餌
2025-09-17
市民公開未病セミナー2025
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-13
新札幌ロータリークラブ第1831回例会会報
2025-09-12
患者さんの要望
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-10
濃縮パイロゲン × 豆乳のおすすめアレンジ
2025-09-09
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.66 AI依存症と自立の教育問題
2025-09-08
爪のケア
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-06
札幌市倫理法人会 キックオフ会と快気祝い
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力

過去ブログはこちらから
3
専門と専門外
世の中、専門分野が細かく分けると、だんだん普通の人が分からなくなります。その時の専門家に任せるか、専門家に分かりやすい言葉を説明しないと、分からないでしょう。
医学は専門分野の一つで、時には、専門化の解説が必要です。診療院の中で、普段の診療に、患者さんへの説明が、大いに時間がかかります。それは必要と思い、丁寧に説明します。
先日、友人50代夫婦との話があり、奥さんは今年3月から、ホットヨガに参加して、普段汗が出ないからだが、ホットヨガしてから、沢山汗が出て、さらにダイエットのため、前後の食事制限もされて、しばらくすると、体調がおかしくなりました。更年期障害のような症状と理由なしのだるさ、仕事はできなくなりました。コロナの期間に、外出制限もあり、一人でネットの症状を病名に検索すると、様々な病気の可能性があり、不安で、東京まで診療に行きました。自律神経失調症や鬱の薬を出され、症状は全く改善していないです。
ホットヨガからの気の乱れ、薬では効果が出ないでしょう。気の施療をお勧めしましたが、本人の受ける気持ちを待つしかないです。
奥さんのその症状に、惑わされ、ご主人も仕事がうまくできなくなりました。医療問題は、専門家に聞くけど、気の病気は気が分からない医者(専門外)に聞いても、解決にはならないでしょう。
医学は専門分野の一つで、時には、専門化の解説が必要です。診療院の中で、普段の診療に、患者さんへの説明が、大いに時間がかかります。それは必要と思い、丁寧に説明します。
先日、友人50代夫婦との話があり、奥さんは今年3月から、ホットヨガに参加して、普段汗が出ないからだが、ホットヨガしてから、沢山汗が出て、さらにダイエットのため、前後の食事制限もされて、しばらくすると、体調がおかしくなりました。更年期障害のような症状と理由なしのだるさ、仕事はできなくなりました。コロナの期間に、外出制限もあり、一人でネットの症状を病名に検索すると、様々な病気の可能性があり、不安で、東京まで診療に行きました。自律神経失調症や鬱の薬を出され、症状は全く改善していないです。
ホットヨガからの気の乱れ、薬では効果が出ないでしょう。気の施療をお勧めしましたが、本人の受ける気持ちを待つしかないです。
奥さんのその症状に、惑わされ、ご主人も仕事がうまくできなくなりました。医療問題は、専門家に聞くけど、気の病気は気が分からない医者(専門外)に聞いても、解決にはならないでしょう。

2023-09-20