
2021-01-22
咳が聞こえなくなった
2021-01-21
次元の話
2021-01-20
二つ新年
2021-01-19
日本国内の新型コロナウイルス感染治療の優秀成績者:島根県
2021-01-18
美味しい食材と生(精)
2021-01-17
世界唯一経済プラス成長の国の裏
2021-01-16
漢方アロマ療養師育成校実技上級コース2月から再開
2021-01-15
お勧め:東アジアで1人負け、日本のコロナ対策が「非科学的」といわれる根拠
2021-01-14
治病求本
2021-01-13
ZOOM告別式
2021-01-12
ドクター陶の健康コラム・新連載・vol.10 恐怖感と免疫
2021-01-11
感染者数と死亡者数の随想
2021-01-10
生徒さんの活躍
2021-01-09
感染症管理の学問
2021-01-08
緊急止血

過去ブログはこちらから
7
ZOOM告別式
1月9日、大東文化大学国際関係学部国際関係学科教授、法学博士中野亜里先生は、60歳すい臓がんで札幌で他界されました。
11日夜17:00偲ぶ会(ZOOM通夜)、12日10:30お別れの会(ZOOM)で行い、診療院にいるまま、参加しました。全国40名超える関係者が参加して、中野先生の素晴らし功績、ベトナム研究の情熱と歴史に対している学者らしい著作、さらに、10年間生徒さんへの熱心な指導など語り、中野先生への理解が深くなりました。
中野先生のご主人、川根先生から言うと、もし、埼玉で治療して、亡くなっても、葬儀さえできないほど、北海道札幌に来て、とてもよかったです。
糖尿病と放射線被ばくなどの原因で、身体が弱かった中野先生は、年末余命一ヶ月と診断されて、北海道に来ることが決まり、初めて発酵玄米を食べました。食事もとれない先生は、玄米を食べれるようになりました。札幌で陶氏診療院施療をはじめ、排便もでき、腹水も減っていましたが、病気の急変と衰弱により、帰れない人になり、最後まで、努力をして、また、特に痛みなどの苦痛がなく、最後に立派な偲ぶ会とお別れの会もでき、協力した野呂さんはじめ、皆さんにとても感謝しております。
特別時期で、ZOOMでもできる偲ぶ会とお別れの会、参加して、とても良かったと思いました。
11日夜17:00偲ぶ会(ZOOM通夜)、12日10:30お別れの会(ZOOM)で行い、診療院にいるまま、参加しました。全国40名超える関係者が参加して、中野先生の素晴らし功績、ベトナム研究の情熱と歴史に対している学者らしい著作、さらに、10年間生徒さんへの熱心な指導など語り、中野先生への理解が深くなりました。
中野先生のご主人、川根先生から言うと、もし、埼玉で治療して、亡くなっても、葬儀さえできないほど、北海道札幌に来て、とてもよかったです。
糖尿病と放射線被ばくなどの原因で、身体が弱かった中野先生は、年末余命一ヶ月と診断されて、北海道に来ることが決まり、初めて発酵玄米を食べました。食事もとれない先生は、玄米を食べれるようになりました。札幌で陶氏診療院施療をはじめ、排便もでき、腹水も減っていましたが、病気の急変と衰弱により、帰れない人になり、最後まで、努力をして、また、特に痛みなどの苦痛がなく、最後に立派な偲ぶ会とお別れの会もでき、協力した野呂さんはじめ、皆さんにとても感謝しております。
特別時期で、ZOOMでもできる偲ぶ会とお別れの会、参加して、とても良かったと思いました。

2021-01-13