
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-22
西洋哲学と東洋哲学から見る現代医療の方向
2025-10-21
医療の目的
2025-10-20
理想の人生の模範
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-17
陶氏療法 ― 予防医学の最先端へ
2025-10-16
人類の知恵――哲学と科学から生命を見つめる
2025-10-15
故郷への愛
2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-11
中国文化に見る“進数”の知恵
2025-10-10
市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
2025-10-09
さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内

過去ブログはこちらから
6
札幌市内学会発表案内
2019年11月10日、日本統合医療学会北海道支部第20回学術大会及び定期勉強会(北星学園大学C館502)プログラムができました。一般演題の発表は13:35から、一人10分余り、私の発表は五番目で、テーマは「黄帝内経の健康理念と処方による余命宣告二例施療報告」です。演題⑤ 14:35~14:50(15分)
癌の発症が増える社会、余命宣告されると、患者本人から、家族と周囲の友達まで、マイナスイメージに包まれ、せっかくの人生は後始末が良くない形になりがちです。
論文発表した二人は、最近診療院に通った患者です。診療院施療後、かなり元気になることで、皆さんに何とか元気を送りたくて、今回学会で発表します。参考にしたい方は、ぜひ会場まで聞きに来てください。
内容参考:https://imj-hokkaido.jp/gakujutsu
癌の発症が増える社会、余命宣告されると、患者本人から、家族と周囲の友達まで、マイナスイメージに包まれ、せっかくの人生は後始末が良くない形になりがちです。
論文発表した二人は、最近診療院に通った患者です。診療院施療後、かなり元気になることで、皆さんに何とか元気を送りたくて、今回学会で発表します。参考にしたい方は、ぜひ会場まで聞きに来てください。
内容参考:https://imj-hokkaido.jp/gakujutsu

2019-11-07