▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
玄米酵素のパワー
カテゴリー 陶氏療法
11月27日、陶氏診療院の予防医学勉強会で、玄米酵素札幌営業所所長の吉中講師は、玄米と玄米酵素と食品の関係を分かりやすく説明しました。
食べた食べ物が、栄養になるか異物になるか、肝心のポイントは酵素の存在です。
例えば美味しいトウモロコシを食べる時、良く噛まないと、トウモロコシの粒を飲み込んだら、そのまま出てくる事も子供の時に良く見られました。
醗酵していない玄米ご飯も同じ現象があり、良く噛まないと、粒のままで排出されます。
せっかく健康に良く、身体にいい食物も利用されていなければ、身体から見ると異物として、消化器官を通過して、エネルギーを使い、無駄より浪費とも言えます。
言い食材を選ぶのも大事です。しかし、いい食材をより吸収しやすくする事も勉強しないといけないです。
楽しい実験は用意した二つの容器に、片栗粉をお湯で溶いて固めのくず湯を作りました。
くず湯は普段食べる白いご飯のイメージです。それぞれに玄米を炒った粉と玄米酵素を入れました。
玄米粉を入れたくず湯は醗酵していない玄米ご飯の例え、その二つ実験を観察します。
玄米粉を入れたくず湯はいくら混ぜても硬いままで、逆さまにしても落ちないです。玄米はいいけど、もしそのままで解けないと、消化の悪い玄米ご飯になります。玄米ご飯は食べるなら、醗酵玄米ご飯を選ぶことが大事です。
しかし玄米酵素を入れたくず湯はあっという間に液体になり、くず湯中のデンプン質が分解され、消化吸収しやすい状態になりました。
液体になっているくず湯に大量の酵素が残っています。硬いままの玄米粉くず湯に少し入れて、玄米粉くず湯もゆっくり溶けて液体になりました。
普段食べすぎた後、または健康ダイエットしたい方は、この実験を見て、ヒントを貰うでしょう。
玄米×麹菌=玄米酵素は見るだけではなく、食べると驚くほど、身体を元気にさせます。一食に2袋は最適な健康予防法で、参考にしてください。
食べた食べ物が、栄養になるか異物になるか、肝心のポイントは酵素の存在です。
例えば美味しいトウモロコシを食べる時、良く噛まないと、トウモロコシの粒を飲み込んだら、そのまま出てくる事も子供の時に良く見られました。
醗酵していない玄米ご飯も同じ現象があり、良く噛まないと、粒のままで排出されます。
せっかく健康に良く、身体にいい食物も利用されていなければ、身体から見ると異物として、消化器官を通過して、エネルギーを使い、無駄より浪費とも言えます。
言い食材を選ぶのも大事です。しかし、いい食材をより吸収しやすくする事も勉強しないといけないです。
楽しい実験は用意した二つの容器に、片栗粉をお湯で溶いて固めのくず湯を作りました。
くず湯は普段食べる白いご飯のイメージです。それぞれに玄米を炒った粉と玄米酵素を入れました。
玄米粉を入れたくず湯は醗酵していない玄米ご飯の例え、その二つ実験を観察します。
玄米粉を入れたくず湯はいくら混ぜても硬いままで、逆さまにしても落ちないです。玄米はいいけど、もしそのままで解けないと、消化の悪い玄米ご飯になります。玄米ご飯は食べるなら、醗酵玄米ご飯を選ぶことが大事です。
しかし玄米酵素を入れたくず湯はあっという間に液体になり、くず湯中のデンプン質が分解され、消化吸収しやすい状態になりました。
液体になっているくず湯に大量の酵素が残っています。硬いままの玄米粉くず湯に少し入れて、玄米粉くず湯もゆっくり溶けて液体になりました。
普段食べすぎた後、または健康ダイエットしたい方は、この実験を見て、ヒントを貰うでしょう。
玄米×麹菌=玄米酵素は見るだけではなく、食べると驚くほど、身体を元気にさせます。一食に2袋は最適な健康予防法で、参考にしてください。


2014-11-28