▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)
2025-01-24
士農工商

過去ブログはこちらから
インシュリン注射を卒業しました(糖尿病)
カテゴリー 陶氏療法
友人の女性、44歳、糖尿病と肥満で、4月末に診療院で相談を受けました。陶氏療法を始めました。
背中の擦る施療を6回して、発芽醗酵玄米ご飯を主食にして、散歩、晩御飯の減量、おかずを抑え、FFCパイロゲンを毎日300ml以上飲むようにすると、血糖値が順調に下がり、インシュリン注射も順調に減りました。
6月中国へ帰国、玄米とFFCパイロゲンを継続しました。友人との外食が多いため、インシュリン注射の減る間隔を伸ばしましたが、減り続けました。先月末、やっと注射をやめました。血糖値は正常に維持して、本人が糖尿病の悩みから、解放されました。
以前、64単位注射する友人も、健康指導して、18キロ減量を成功して、インシュリン注射もやめました。8年経過しても、再発していないです。
インシュリン注射、糖尿病の治療が、Ⅰ型糖尿病(インシュリン分泌障害)に役に立ちます。でも、沢山のⅡ型糖尿病(生活習慣病により糖代謝障害)は、インシュリン注射が、一時の血糖値の押さえができますが、糖尿病完治まで、期待できないです。
友人の成果が、糖尿病治りたい方に、朗報ではないですか。自分の自然治癒力を信じて、健康の自分に戻りましょう。
背中の擦る施療を6回して、発芽醗酵玄米ご飯を主食にして、散歩、晩御飯の減量、おかずを抑え、FFCパイロゲンを毎日300ml以上飲むようにすると、血糖値が順調に下がり、インシュリン注射も順調に減りました。
6月中国へ帰国、玄米とFFCパイロゲンを継続しました。友人との外食が多いため、インシュリン注射の減る間隔を伸ばしましたが、減り続けました。先月末、やっと注射をやめました。血糖値は正常に維持して、本人が糖尿病の悩みから、解放されました。
以前、64単位注射する友人も、健康指導して、18キロ減量を成功して、インシュリン注射もやめました。8年経過しても、再発していないです。
インシュリン注射、糖尿病の治療が、Ⅰ型糖尿病(インシュリン分泌障害)に役に立ちます。でも、沢山のⅡ型糖尿病(生活習慣病により糖代謝障害)は、インシュリン注射が、一時の血糖値の押さえができますが、糖尿病完治まで、期待できないです。
友人の成果が、糖尿病治りたい方に、朗報ではないですか。自分の自然治癒力を信じて、健康の自分に戻りましょう。

2012-09-07