▼その他バックナンバー

2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男
2025-03-08
交流と感謝
2025-03-05
観梅(かんばい)の裏話
2025-03-04
「鉄打」の意味
2025-03-03
親子旅
2025-03-01
漢字と脳とAI①
2025-02-28
漢字と脳とAI②
2025-02-26
AIの近未来
2025-02-22
マレーシアの旅⑦観光スポット
2025-02-21
マレーシアの旅⑥時差と日の出
2025-02-20
マレーシアの旅⑤人口と交通・民族と宗教
2025-02-17
マレーシアの旅②初めての「撈生」(ローヘイ)を体験

過去ブログはこちらから
パークゴルフ
カテゴリー その他
1983年に、ゴルフをもっと手軽に楽しめるようにする目的で、北海道幕別町の上田利治氏らによって考案されたパークゴルフは、子どもからお年寄りまで誰でも楽しめるスポーツです。コースが短く、ルールもシンプルで、安全にプレイできるよう工夫されています。北海道幕別町は、パークゴルフの発祥地となりました。
スポーツの日の三連休の中日、町内会の会長の誘いで、町内会の仲間6名と一緒に札幌のPGJ倶楽部札幌クラシックコース(茨戸コース)でパークゴルフを楽しみました。午前中に18ホール、午後にも18ホール回り、充実した時間を過ごしました。私の成績は午前が35/32、午後が34/36で、合計137。結果は会長と同じ一位になりました。会長はポケットマネーで賞を準備しており、私はその会長賞をいただきました。参加者は50代が1人、60代は私を含めて2人、70代が3人というメンバーでした。
秋晴れの素晴らしい天気に恵まれ、皆さん気分よくラウンドしました。初めて行ったコースは池や丘、バンカー、そしてOBゾーンもあり、意外と難易度が高かったです。私は2度池にボールを落とし、1度OBも経験しましたが、それでも非常に楽しめました。
今年は町内会と2回パークゴルフをして、どちらも素晴らしい体験でした。来年もまた誘われたら、ぜひ楽しく参加したいと思います。
スポーツの日の三連休の中日、町内会の会長の誘いで、町内会の仲間6名と一緒に札幌のPGJ倶楽部札幌クラシックコース(茨戸コース)でパークゴルフを楽しみました。午前中に18ホール、午後にも18ホール回り、充実した時間を過ごしました。私の成績は午前が35/32、午後が34/36で、合計137。結果は会長と同じ一位になりました。会長はポケットマネーで賞を準備しており、私はその会長賞をいただきました。参加者は50代が1人、60代は私を含めて2人、70代が3人というメンバーでした。
秋晴れの素晴らしい天気に恵まれ、皆さん気分よくラウンドしました。初めて行ったコースは池や丘、バンカー、そしてOBゾーンもあり、意外と難易度が高かったです。私は2度池にボールを落とし、1度OBも経験しましたが、それでも非常に楽しめました。
今年は町内会と2回パークゴルフをして、どちらも素晴らしい体験でした。来年もまた誘われたら、ぜひ楽しく参加したいと思います。

2024-10-14