▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)
2025-01-24
士農工商

過去ブログはこちらから
透析患者の体質改善(糖尿病)
カテゴリー 陶氏療法
糖尿病20年、12年前心筋梗塞あり、腎臓透析しないと余命半年と言われ、今年1月透析をする東京在住の76歳男性患者さん、友人の紹介で、今年3月から、東京から日帰りで、診療が始まりました。
体質改善を指導し、陶氏療法のカッサも受けて、痛みに堪えて、施療後身体の快感を経験しました。その後、4月、6月と続き、札幌に日帰りで通いました。来るたびに、体調がよくなることが分かり、顔色もどんどん良くなり、健康回復の自信も戻りました。
毎回施療時の体重チェックするところ、変化がだんだん表しました。身体に溜まった代謝の「ゴミ」が、だんだん出てきて、新陳代謝も少しずつ正常に戻ってきました。
東京から日帰りするのは、経済や時間的に大変でした。しかし、体質改善を実感する方は、普段毎日発芽発酵玄米を食べ、その努力は未来の健康生活を開き、今までの酷使しすぎた身体を修復できます。これからの健康回復を期待します。
体質改善を指導し、陶氏療法のカッサも受けて、痛みに堪えて、施療後身体の快感を経験しました。その後、4月、6月と続き、札幌に日帰りで通いました。来るたびに、体調がよくなることが分かり、顔色もどんどん良くなり、健康回復の自信も戻りました。
毎回施療時の体重チェックするところ、変化がだんだん表しました。身体に溜まった代謝の「ゴミ」が、だんだん出てきて、新陳代謝も少しずつ正常に戻ってきました。
東京から日帰りするのは、経済や時間的に大変でした。しかし、体質改善を実感する方は、普段毎日発芽発酵玄米を食べ、その努力は未来の健康生活を開き、今までの酷使しすぎた身体を修復できます。これからの健康回復を期待します。

2024-06-12