▼陶氏療法バックナンバー

2025-05-02
朗報:歯ぐきの出血が止まりました
2025-05-01
家族の健康意識と家族の日
2025-04-24
17年間通い続けた老夫婦の物語
2025-04-22
がん予防とは何でしょうか? 〜子供時代の新聞記事の記憶〜
2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」

過去ブログはこちらから
健康と環境(食道癌)
カテゴリー 陶氏療法
先日お話しした二卵性双子の男性食道がん患者さんの件ですが、彼は3回目の施療に来られました。前回の施療後、体調が良くなり、久しぶりに買い物ができたそうです。彼はこれから治ると信じ、陶氏療法の指導をすべて実行するよう努めています。
まず、診療院にあるDENBAマットの話ですが、彼の友人が販売店で働いており、さっそくハイグレードタイプを購入して使用を始めました。初日は身体が慣れず反応がありましたが、今では慣れて、毎日DENBA波動の環境で生活しています。
次にFFCパイロゲンの飲用についてです。毎回飲むときに、食道の炎症がある箇所にしみて刺激で咳が出て、辛かったようです。友人が以前からFFCパイロゲンを販売しており、それも大量に手に入れたので、彼は努力して毎日少しずつ飲んでいます。
早寝早起きを実践していますが、寝ると喉の刺激で咳が止まらず、まだ熟睡には時間がかかりそうです。それでも発芽発酵玄米や玄米酵素の摂取を続けています。
施療を受けるたびに痛みが和らぎ、施療後の体調も良くなっているので、ますます自信がついてきたようです。
健康と環境は、とても大切なセットであると感じました。
まず、診療院にあるDENBAマットの話ですが、彼の友人が販売店で働いており、さっそくハイグレードタイプを購入して使用を始めました。初日は身体が慣れず反応がありましたが、今では慣れて、毎日DENBA波動の環境で生活しています。
次にFFCパイロゲンの飲用についてです。毎回飲むときに、食道の炎症がある箇所にしみて刺激で咳が出て、辛かったようです。友人が以前からFFCパイロゲンを販売しており、それも大量に手に入れたので、彼は努力して毎日少しずつ飲んでいます。
早寝早起きを実践していますが、寝ると喉の刺激で咳が止まらず、まだ熟睡には時間がかかりそうです。それでも発芽発酵玄米や玄米酵素の摂取を続けています。
施療を受けるたびに痛みが和らぎ、施療後の体調も良くなっているので、ますます自信がついてきたようです。
健康と環境は、とても大切なセットであると感じました。


2024-05-20