▼日本バックナンバー

2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来
2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い

過去ブログはこちらから
札幌ユネスコ協会定期総会
カテゴリー 日本
2024年4月25日、札幌パークホテルにて、札幌ユネスコ協会の定期総会が開催されました。今年は前年よりも10名多い37名の会員が参加し、会長である横山氏が議長を務め、多くの議案が審議され、総会は順調に終了しました。
その後の懇親会では、新会員の紹介やテーブルトークを楽しみながら、海外の情勢についての意見交換が行われ、日本の経済、文化、政治などの遅れについても参加者が議論しました。これらの議題を通じて、ユネスコの活動を通じて、周囲や若者にメッセージを伝えたいという意欲がみなぎっています。
懇親会の交流を通じて、参加者たちは仲良くなり、楽しい時間を過ごしました。
会長の横山清氏は傘寿を迎えられましたが、かわらず活発に会長を務められ、若者たちも頑張らなければなりません。
来期は国際交流研修委員長から副委員長に役職が変わりますが、引き続き楽しく社会貢献を目指して活動していきたいと思います。
その後の懇親会では、新会員の紹介やテーブルトークを楽しみながら、海外の情勢についての意見交換が行われ、日本の経済、文化、政治などの遅れについても参加者が議論しました。これらの議題を通じて、ユネスコの活動を通じて、周囲や若者にメッセージを伝えたいという意欲がみなぎっています。
懇親会の交流を通じて、参加者たちは仲良くなり、楽しい時間を過ごしました。
会長の横山清氏は傘寿を迎えられましたが、かわらず活発に会長を務められ、若者たちも頑張らなければなりません。
来期は国際交流研修委員長から副委員長に役職が変わりますが、引き続き楽しく社会貢献を目指して活動していきたいと思います。


2024-04-26