▼日本バックナンバー

2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」
2025-01-22
令和7年 新春賀詞交歓会
2025-01-21
2025年新年交礼会

過去ブログはこちらから
第八回学友交流・体験帰国報告会&懇親会
カテゴリー 日本
1月27日、札幌のホテルで、国際ロータリー第2510地区第八回学友交流・体験帰国報告会が開催されました。学友たちの体験報告には、ベトナム、アメリカ、日本、中国などからの報告がありましたが、仕事の都合で聞けなかった報告もありました。後半の財団学友の帰国報告会では、イギリス、オーストラリア、カナダ、スウェーデン、チェコ共和国などの留学奨学生からの報告を聞き、非常に感動しました。
ロータリーの奨学金を活用して海外で様々な分野での学びや交流を経験し、各国のロータリーアンたちがロータリー精神を実践している姿を知ることができ、参加者たちはきっと達成感を味わい、国際人材としての貢献を実感したことでしょう。
私自身も日本ロータリー奨学生として大学院を卒業し、現在に至ります。心から感謝申し上げます。
最後の懇親会の司会を任され、楽しいひとときを過ごすことができました。ロータリー奨学生たちは皆優秀であり、青少年交換の子供たちも日本語が上手であることに感心しました。懇親会が盛り上がり、ほっとしました。
ロータリーの奨学金を活用して海外で様々な分野での学びや交流を経験し、各国のロータリーアンたちがロータリー精神を実践している姿を知ることができ、参加者たちはきっと達成感を味わい、国際人材としての貢献を実感したことでしょう。
私自身も日本ロータリー奨学生として大学院を卒業し、現在に至ります。心から感謝申し上げます。
最後の懇親会の司会を任され、楽しいひとときを過ごすことができました。ロータリー奨学生たちは皆優秀であり、青少年交換の子供たちも日本語が上手であることに感心しました。懇親会が盛り上がり、ほっとしました。

2024-01-28