▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)
2025-01-24
士農工商

過去ブログはこちらから
新年交礼会
カテゴリー 陶氏療法
四年振りに開催した小林豊子きもの学院北海道本部の新年交礼会、1月21日、札幌のホテルで開催しました。
久しぶりの先生たちと友人の顔合わせ、お互いの健康をチェックしながら、挨拶をしました。コロナの前に、毎年開催され、学院のもう一顔、日本時代衣裳文化保存会がさまざまな日本伝統衣裳を復元し、展示し、時には実演もして、文化と伝統の伝承に絶好なチャンスです。
今年は着付け舞、細長い着装と舞を演出し、着物文化の重みも感じ、色や形、季節と人物の組み合わせ、なかなか魅力的な世界で、今の現実の見れない物語でした。
コロナや震災の後、人々は戻りたいのはやはり伝統と文化で、これからの着物文化は戻るの期待を高く、現在日本の学校教育も取り入れるほど、戻り続けていました。
交礼会中、学院の呉の市での売り上げ一部が交通遺児育英基金としてHBC北海道放送(株)、公益社団法人交通安全推進委員会へ贈呈し、交通安全推進委員会から感謝状を受けました。42年続いた社会貢献で素晴らしい活動でした。
久しぶりの先生たちと友人の顔合わせ、お互いの健康をチェックしながら、挨拶をしました。コロナの前に、毎年開催され、学院のもう一顔、日本時代衣裳文化保存会がさまざまな日本伝統衣裳を復元し、展示し、時には実演もして、文化と伝統の伝承に絶好なチャンスです。
今年は着付け舞、細長い着装と舞を演出し、着物文化の重みも感じ、色や形、季節と人物の組み合わせ、なかなか魅力的な世界で、今の現実の見れない物語でした。
コロナや震災の後、人々は戻りたいのはやはり伝統と文化で、これからの着物文化は戻るの期待を高く、現在日本の学校教育も取り入れるほど、戻り続けていました。
交礼会中、学院の呉の市での売り上げ一部が交通遺児育英基金としてHBC北海道放送(株)、公益社団法人交通安全推進委員会へ贈呈し、交通安全推進委員会から感謝状を受けました。42年続いた社会貢献で素晴らしい活動でした。

2024-01-22