▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)
2025-01-24
士農工商

過去ブログはこちらから
貧血患者さんの朗報
カテゴリー 陶氏療法
60代の札幌在住女性、去年3月Hb(ヘモグロビン)8.6g/dLで、血清フェリチン値は4.9ng/mL、鉄欠乏貧血と診断され、投薬には合わなくて、7月から、病院の薬から玄米酵素のスピルリナ入りタイプを毎日4袋を食べるように指示して、本人もまじめに実行しました。
話を聞くと、お茶の葉っぱが好きで、お茶を飲んだ後、お茶の葉っぱを噛んで食べました。若い時に、その習慣で、一度貧血経験がありました。今回は何となく、お茶の葉っぱを食べたくなり、食べ続けました。お茶の葉っぱを食べると、鉄の吸収を邪魔して、貧血になることは当然です。その習慣をやめない限り、鉄剤の薬を飲んでも、あまり改善にはならないでしょう。
原因が分ると、本人も説得して、やめることになりました。貧血に改善促進する玄米酵素のスピルリナ入りタイプを食べると、鉄吸収に強化し、四か月になると、造血細胞の改善も見られます。赤血球の平均寿命は120日、四か月後の検査には分かります。
1月18日、患者さんから電話があり、血液検査の結果は、貧血が正常にもどり、血清フェリチン値は310ng/mLに回復しました。朗報を聞き、本人の努力を褒めました。
話を聞くと、お茶の葉っぱが好きで、お茶を飲んだ後、お茶の葉っぱを噛んで食べました。若い時に、その習慣で、一度貧血経験がありました。今回は何となく、お茶の葉っぱを食べたくなり、食べ続けました。お茶の葉っぱを食べると、鉄の吸収を邪魔して、貧血になることは当然です。その習慣をやめない限り、鉄剤の薬を飲んでも、あまり改善にはならないでしょう。
原因が分ると、本人も説得して、やめることになりました。貧血に改善促進する玄米酵素のスピルリナ入りタイプを食べると、鉄吸収に強化し、四か月になると、造血細胞の改善も見られます。赤血球の平均寿命は120日、四か月後の検査には分かります。
1月18日、患者さんから電話があり、血液検査の結果は、貧血が正常にもどり、血清フェリチン値は310ng/mLに回復しました。朗報を聞き、本人の努力を褒めました。

2024-01-19