▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
チャリティカレンダー市
カテゴリー 日本
札幌ユネスコ協会主催のチャリティカレンダー市、毎年行い、普段の日は参加できなくて、1月14日、日曜日は近所のアークス北24条店の最終日に参加し、例年通りにお客さんがいっぱい迎えました。
何と数年続けてきた男性のお客さんがいます。マスターズのゴルフカレンダーを欲しいです。なかなか見かけていないけど、本人はたくさんのカレンダーの中に、見つけ喜んで購入しました。「毎年あるよ」と喜んでいるの話は印象深いです。
年々カレンダーを印刷して、宣伝する会社が少なくなり、お客さんにいつも貰ったカレンダーがないから、購入に来ました。しかし、用意したカレンダーを余った会社もいます。その需要と廃棄するバランスは、札幌ユネスコ協会を立ち上げ、せっかくの品物を最大に活用することで、安い値段もあるけど、「塵(ちり)も積(つ)もれば山(やま)となる」、その金額のユネスコの活動、「世界寺子屋プロジェクト」に活用し、日本から世界へ、平和の世界に広がります。
長年担当のカレンダープロジェクト代表、広田美貴子副会長も尊敬して、できるところを協力していきたい、国際交流研修委員会の仲間も応援に行って、来年も常連のお客さんが答えできるように、笑顔を待っております。
何と数年続けてきた男性のお客さんがいます。マスターズのゴルフカレンダーを欲しいです。なかなか見かけていないけど、本人はたくさんのカレンダーの中に、見つけ喜んで購入しました。「毎年あるよ」と喜んでいるの話は印象深いです。
年々カレンダーを印刷して、宣伝する会社が少なくなり、お客さんにいつも貰ったカレンダーがないから、購入に来ました。しかし、用意したカレンダーを余った会社もいます。その需要と廃棄するバランスは、札幌ユネスコ協会を立ち上げ、せっかくの品物を最大に活用することで、安い値段もあるけど、「塵(ちり)も積(つ)もれば山(やま)となる」、その金額のユネスコの活動、「世界寺子屋プロジェクト」に活用し、日本から世界へ、平和の世界に広がります。
長年担当のカレンダープロジェクト代表、広田美貴子副会長も尊敬して、できるところを協力していきたい、国際交流研修委員会の仲間も応援に行って、来年も常連のお客さんが答えできるように、笑顔を待っております。

2024-01-15