▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
二ヶ月で8.5kg減量(ダイエット成功例)
カテゴリー 陶氏療法
86歳男性の現役社長さん、糖尿病・高血圧・痛風・腎機能低下・肥満・心筋梗塞術後などの持病を持ち、今年3月から腎臓透析が必要と言われ、5月10日、陶氏診療院へ診療を始めました。
腎臓透析をしたくないという目標があるから、診療もしやすくなりました。陶氏療法を実施し、食事指導を徹底的にしました。玄米菜食、玄米酵素(毎日15袋、夜食事を玄米酵素5袋のみ)、FFCパイロゲン、還元水などの実施し、現在飲んでいる26種類の薬を四種類まで減らしました。7月6日、二ヶ月近く経過しました。身長165cmの身体、体重が92.3kgから、83.8kgまで(-8.5kg)順調に戻り、体脂肪率や内臓脂肪も下がり、PT秒数や収縮期血圧も正常になりました。目標に最善の一歩が踏み出しました。
肥満は万病の元で、分かるけど体重管理ができないのは現実です。一番の理由は肥満に対しての認識が甘いからでしょう。生活習慣病のスタートはほとんど肥満から、特に内臓脂肪の増加からです。見た目は普通だが、体重計に乗ると、内臓脂肪オーバーが分かります。「やや過剰」や「過剰」の表示が、身体の赤信号です。他の症状が出なくても、血液検査が正常になっても、生活習慣が見直しをしないと危険です。
生活習慣病は肥満、がん、脳血管疾患、心臓病、糖尿病・脂質異常症・高血圧・高尿酸血症などが挙げられる、日本の国民に増え続けている病気です。生活習慣病が国民の体質低下だけではなく、日本の未来への影響も大きいから、予防と治療はいつやりますか。「今でしょう」。
腎臓透析をしたくないという目標があるから、診療もしやすくなりました。陶氏療法を実施し、食事指導を徹底的にしました。玄米菜食、玄米酵素(毎日15袋、夜食事を玄米酵素5袋のみ)、FFCパイロゲン、還元水などの実施し、現在飲んでいる26種類の薬を四種類まで減らしました。7月6日、二ヶ月近く経過しました。身長165cmの身体、体重が92.3kgから、83.8kgまで(-8.5kg)順調に戻り、体脂肪率や内臓脂肪も下がり、PT秒数や収縮期血圧も正常になりました。目標に最善の一歩が踏み出しました。
肥満は万病の元で、分かるけど体重管理ができないのは現実です。一番の理由は肥満に対しての認識が甘いからでしょう。生活習慣病のスタートはほとんど肥満から、特に内臓脂肪の増加からです。見た目は普通だが、体重計に乗ると、内臓脂肪オーバーが分かります。「やや過剰」や「過剰」の表示が、身体の赤信号です。他の症状が出なくても、血液検査が正常になっても、生活習慣が見直しをしないと危険です。
生活習慣病は肥満、がん、脳血管疾患、心臓病、糖尿病・脂質異常症・高血圧・高尿酸血症などが挙げられる、日本の国民に増え続けている病気です。生活習慣病が国民の体質低下だけではなく、日本の未来への影響も大きいから、予防と治療はいつやりますか。「今でしょう」。

2013-07-07