▼陶氏療法バックナンバー
    2025-10-29
 陶氏療法中の量子療法技術 その一:刮痧(カッサ)
 2025-10-24
 朗報:乳がん消失
 2025-10-21
 医療の目的
 2025-10-12
 施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
 2025-10-02
 DENBAマットの実験
 2025-09-28
 耳石症
 2025-09-26
 病気の原因
 2025-09-24
 入浴剤の発汗作用と寒気への対応(風邪予防&治療)
 2025-09-14
 食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
 2025-09-12
 患者さんの要望
 2025-08-27
 生命力と治療効果(左耳下腺腫瘍)
 2025-07-26
 89歳夫婦が営む名物だんご店
 2025-07-25
 朗報:父の腕が上がるようになった
 2025-07-18
 朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
 2025-07-17
 朗報:正座ができた!
過去ブログはこちらから
  子宮体癌術後13年
カテゴリー 陶氏療法
今年1月から、友人の紹介で来た女性I.R.さんが肩こり、脳動脈瘤術後の頭痛後遺症を持っています。
I.R.さん、68歳、13年前子宮体癌で、手術を受けました。術後の腸閉塞、排尿困難で苦労しました。その後の抗がん剤治療がさらに辛かったです。抗がん剤で殺されると思って、先生と相談して、自分の生き方を尊重して欲しいと話しました。遺言を書いて、抗がん剤をやめて、もし、最後に痛みがあれば、先生に鎮痛剤をお願いすると頼みました。先生の了解を得て、通院中、検査のみしました。
I.R.さんがあらゆる伝統療法を試して、玄米食事から、腹式呼吸法、水泳健康法、FFCパイロゲン、EM-X抗酸化飲料などを取り入れ、無我夢中で努力しました。
西洋医学で「死ぬ」と言われたI.R.さんが、術後五年目、お礼を持って、主治医へ挨拶に行きました。生きているI.R.さんを見て、先生もびっくりしました。
今年から、I.R.さんが毎週診療院に通って、来院時の症状がなくなり、益々元気が戻り、未来への健康に自信を取り戻しました。診療院の健康指導が、I.R.さんの癌手術後にやっている健康法と一致して、とても喜んでいました。今は発芽発酵玄米を千葉の実家でも薦め、みんなに喜んで食べてもらっていると語っていました。
        I.R.さん、68歳、13年前子宮体癌で、手術を受けました。術後の腸閉塞、排尿困難で苦労しました。その後の抗がん剤治療がさらに辛かったです。抗がん剤で殺されると思って、先生と相談して、自分の生き方を尊重して欲しいと話しました。遺言を書いて、抗がん剤をやめて、もし、最後に痛みがあれば、先生に鎮痛剤をお願いすると頼みました。先生の了解を得て、通院中、検査のみしました。
I.R.さんがあらゆる伝統療法を試して、玄米食事から、腹式呼吸法、水泳健康法、FFCパイロゲン、EM-X抗酸化飲料などを取り入れ、無我夢中で努力しました。
西洋医学で「死ぬ」と言われたI.R.さんが、術後五年目、お礼を持って、主治医へ挨拶に行きました。生きているI.R.さんを見て、先生もびっくりしました。
今年から、I.R.さんが毎週診療院に通って、来院時の症状がなくなり、益々元気が戻り、未来への健康に自信を取り戻しました。診療院の健康指導が、I.R.さんの癌手術後にやっている健康法と一致して、とても喜んでいました。今は発芽発酵玄米を千葉の実家でも薦め、みんなに喜んで食べてもらっていると語っていました。
 2013-07-14
  


    
