▼日本バックナンバー
    2025-11-02
 秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
 2025-10-31
 企業寿命と健康寿命
 2025-10-25
 第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
 2025-10-23
 霜降と紅葉
 2025-10-19
 枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
 2025-10-18
 70代の訃報
 2025-10-13
 今年最後のパークゴルフ
 2025-10-05
 先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
 2025-09-30
 学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
 2025-09-21
 北海道大学散策とクジラについての学び
 2025-09-16
 日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
 2025-09-15
 朝ドラが好きな理由
 2025-09-07
 日本国内報道の違和感
 2025-09-03
 宰相と首相
 2025-09-02
 昭和の衝動
過去ブログはこちらから
  上海経営者協力会札幌支部発足会
カテゴリー 日本
9月7日、札幌のススキのフランス料理店で、上海経営者協力会札幌支部発足会を開催しました。上海から11名のメンバーが駆けつけ、32名の参加者で異業種交流会を盛り上がりました。
2009年上海で日本人経営者と上海の経営者から、福井留学経験した于平さんの発起人で、31名の参加者から発足して、今は上海から蘇州、日本では東京、大阪、名古屋、最後に今日から札幌支部を立ち上がりました。中国上海の本部は毎月例会があり、日本では年四回例会をします。
初め、今回の札幌支部発起人である許さんと付き合う沖田先生の誘いで、上海人の交流会と思って、私は札幌にいる上海出身の友人数人に伝え、一人時間があって、二人で参加しました。会場に行ったら、数人の古い友人と出会い、上海と関係ないから、よく聞くと、日中関係の経営者で、上海で発足したから、上海経営者の名前を付いて、勘違いしました。
上海から来たメンバーには、上海語が話せる方がいて、少し上海語を語り、懐かしです。中国人のビジネス意欲と行動、または実績も持っている方を見て、元気を与えられました。比べると、日本の経営者の規模や意欲が、少し足りないところが感じました。
楽しい交流会で、たくさん人と名刺交換して、面白かったです。
        2009年上海で日本人経営者と上海の経営者から、福井留学経験した于平さんの発起人で、31名の参加者から発足して、今は上海から蘇州、日本では東京、大阪、名古屋、最後に今日から札幌支部を立ち上がりました。中国上海の本部は毎月例会があり、日本では年四回例会をします。
初め、今回の札幌支部発起人である許さんと付き合う沖田先生の誘いで、上海人の交流会と思って、私は札幌にいる上海出身の友人数人に伝え、一人時間があって、二人で参加しました。会場に行ったら、数人の古い友人と出会い、上海と関係ないから、よく聞くと、日中関係の経営者で、上海で発足したから、上海経営者の名前を付いて、勘違いしました。
上海から来たメンバーには、上海語が話せる方がいて、少し上海語を語り、懐かしです。中国人のビジネス意欲と行動、または実績も持っている方を見て、元気を与えられました。比べると、日本の経営者の規模や意欲が、少し足りないところが感じました。
楽しい交流会で、たくさん人と名刺交換して、面白かったです。
 2023-09-08
  


    
