▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)
2025-01-24
士農工商

過去ブログはこちらから
痛みとスッキリ感
カテゴリー 陶氏療法
定期的に診療に来る患者さん、毎週がいるけど、年に一回や数回通う患者さんもいました。連続短い期間で通うと、施療時の痛みも早く緩和し、だんだん気持ちが良くなります。しかし、年に一回や数回の患者さんが、来るたびに、溜まった瘀血(おっけつ)を移動する時の痛みがいつでも痛いことが間違いないです。それでも、皆さんが通い続けます。理由は、施療中が痛みがあるけど、止まったら痛くないし、終わった後、全身のスッキリ感、血行が流れた快感が何とも言えないほど、気持ちがいいです。
痛みとスッキリ感、対症的な感覚が、カッサ(刮痧)施療時に、同時に味わうことができます。その違いは、まるで馬鹿と天才の紙一重のように、分かる人が分かります。
患者さんが最後まで耐えるの原因は、終わったら身体が良くなることです。普段の疲れ、身体の酷使、無理の飲食、溜まった瘀血がどうしても流れてはできないです。中国の伝統療法は副作用がない、即効性がある健康法で、特に夏での施療は一番効果的で、夏の患者さんが多くなるのは、皆さんの身体の本能の声でしょうか。
痛みとスッキリ感、対症的な感覚が、カッサ(刮痧)施療時に、同時に味わうことができます。その違いは、まるで馬鹿と天才の紙一重のように、分かる人が分かります。
患者さんが最後まで耐えるの原因は、終わったら身体が良くなることです。普段の疲れ、身体の酷使、無理の飲食、溜まった瘀血がどうしても流れてはできないです。中国の伝統療法は副作用がない、即効性がある健康法で、特に夏での施療は一番効果的で、夏の患者さんが多くなるのは、皆さんの身体の本能の声でしょうか。

2023-08-15