▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
肝硬変治療を23年後の状態
カテゴリー 陶氏療法
FFCパイロゲンの仲間、23年前出会った時に、肝硬変に投薬して、悩みを相談に来ました。
肝臓専門医の私は、西洋薬に頼らないで、体質改善処方を指導しました。玄米ご飯を食べ、早寝早起きを実践、FFCパイロゲンをしっかり飲み、年々体調を回復したことが報告され、日本中の名山が次々登り達成し、肝機能検査が定期的の送ってきて、つど指導をしました。
6月6日、会社の表彰会で、私の前に座っていました。元気な姿を見て、嬉しかったです。今年は80歳で、先日の山登りして、年を忘れたようです。
今まで、病院で務めた時に肝硬変患者、西洋薬を投与して、健康で20年以上過ごすのは、あまりないです。しかし、西洋医学の薬を頼らないで、中国医学の体質改善して。そんなに元気に戻るほど、とても嬉しいです。
今回は私と一緒に、永年表彰(20年表彰)を舞台に上り、赤塚社長と記念写真を撮りました。表彰会に、悪性リンパ腫の仲間もあって、元気に戻った様子を確認しました。FFCの仲間が、持病を乗り越え、環境改善や社会貢献を続け、立派なSDGsの実践モデルでした。
肝臓専門医の私は、西洋薬に頼らないで、体質改善処方を指導しました。玄米ご飯を食べ、早寝早起きを実践、FFCパイロゲンをしっかり飲み、年々体調を回復したことが報告され、日本中の名山が次々登り達成し、肝機能検査が定期的の送ってきて、つど指導をしました。
6月6日、会社の表彰会で、私の前に座っていました。元気な姿を見て、嬉しかったです。今年は80歳で、先日の山登りして、年を忘れたようです。
今まで、病院で務めた時に肝硬変患者、西洋薬を投与して、健康で20年以上過ごすのは、あまりないです。しかし、西洋医学の薬を頼らないで、中国医学の体質改善して。そんなに元気に戻るほど、とても嬉しいです。
今回は私と一緒に、永年表彰(20年表彰)を舞台に上り、赤塚社長と記念写真を撮りました。表彰会に、悪性リンパ腫の仲間もあって、元気に戻った様子を確認しました。FFCの仲間が、持病を乗り越え、環境改善や社会貢献を続け、立派なSDGsの実践モデルでした。

2023-06-15