▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
すい臓がんになったら
カテゴリー 陶氏療法
帯広の女性70代の患者さんが、4月腹痛で地元の病院での検査により、すい臓がん・肝転移・リンパ転移で、末期がんを宣告されました。年末まで、もたないと言われ、本人も人生の終止符と思い、心の準備が始まりました。
病気になる原因は自分で考えると、6年前一人娘が卵巣がんで病死したことで、悲しすぎたと早寝していないことでしょう。
友人の紹介で、夫婦がすぐ札幌の陶氏診療院に診察しました。病気の発生は自分の「気のコントロール」の問題で、病は気から、その「病の気」を「元気」に戻れば、健康に戻り、病気も消えていきます。それを理解して、陶氏療法を始め、体質改善は早寝早起き、過午不食、腰痛体操を取り入れ、玄米食、水素や、転移因子、玄米酵素とFFCパイロゲンなどの抗酸化力溢れる生活を始まりました。
すると、背中の痛みが消え、睡眠も改善、朝の排便ができ、これから健康人生する希望と勇気が湧いてきました。
夫婦の週一回の帯広ー札幌の通いは大変ですけど、普段の生活習慣を変え、「報(報告)連(連絡)相(相談)」をしっかり守り、未来の目標に、喜んで頑張っています。中国医学も全力に応援します。
病気になる原因は自分で考えると、6年前一人娘が卵巣がんで病死したことで、悲しすぎたと早寝していないことでしょう。
友人の紹介で、夫婦がすぐ札幌の陶氏診療院に診察しました。病気の発生は自分の「気のコントロール」の問題で、病は気から、その「病の気」を「元気」に戻れば、健康に戻り、病気も消えていきます。それを理解して、陶氏療法を始め、体質改善は早寝早起き、過午不食、腰痛体操を取り入れ、玄米食、水素や、転移因子、玄米酵素とFFCパイロゲンなどの抗酸化力溢れる生活を始まりました。
すると、背中の痛みが消え、睡眠も改善、朝の排便ができ、これから健康人生する希望と勇気が湧いてきました。
夫婦の週一回の帯広ー札幌の通いは大変ですけど、普段の生活習慣を変え、「報(報告)連(連絡)相(相談)」をしっかり守り、未来の目標に、喜んで頑張っています。中国医学も全力に応援します。

2023-05-08