▼日本バックナンバー
    2025-11-04
 文化の日
 2025-11-04
 今年も「止まれ」なかった
 2025-11-02
 秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
 2025-10-31
 企業寿命と健康寿命
 2025-10-25
 第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
 2025-10-23
 霜降と紅葉
 2025-10-19
 枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
 2025-10-18
 70代の訃報
 2025-10-13
 今年最後のパークゴルフ
 2025-10-05
 先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
 2025-09-30
 学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
 2025-09-21
 北海道大学散策とクジラについての学び
 2025-09-16
 日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
 2025-09-15
 朝ドラが好きな理由
 2025-09-07
 日本国内報道の違和感
過去ブログはこちらから
  第10町内会定期総会
カテゴリー 日本
4月23日、札幌市北区幌北第61回第10町内会定期総会を幌北会館で開催し、無事総会の各議案を熱烈の討論で通過し、来年の計画も全員賛成を通過しました。
例年の高齢化傾向の中で、今回の参加者は役員以外、少し中年層の住民が参加し、話の会報の電子化まで増えました。会報も電子版で閲覧し、それは教員でいる阿部議長のおかげでした。北区聯合町内会は二か所だけがホームページがあり、近所の第3町内会がホームページがあり、マンションのたくさん住民が町内会が会費も押えていない、会報も見れないことで、電子化により、町内の全住民が会報見れるように可能になります。
年間行事が多いけど、コロナの関係で、大分中止になり、今年から少しずつ復帰し、今年の札幌市からの助成金も倍増し、9.6万から、19.2万になり、活動の充実化にすることを考えています。
去年募金負担金は増える決算書に、ウクライナ義援金がありました。本来は自己判断で出した義援金、手間暇かかるから、日赤・共同募金・複十字の募金を一定の割で、町内の支出金に計上しました。便利のため、自主の意味が薄くなりました。幸い、今年がウクライナ義援金の予定がないから、例年の金額に戻りました。
決算書を見て、年間120万円ぐらい規模で、子供の行事から敬老活動まで、年中ありました。私は一町民として、総会や参加できる活動を参加します。
今回は両親を連れていき、三年ぶりの町民との再会で、特別紹介されました。父も挨拶して、日中民間友好を楽しい話題になりました。いつもの会食も、コロナの理由で、皆さんが弁当持ち帰りました。
国の国策、札幌市の政策、最後に落とすのは町内会です。しっかり町内会組織の運営と活用、国民の健康と幸せが貢献しているでしょう。
        例年の高齢化傾向の中で、今回の参加者は役員以外、少し中年層の住民が参加し、話の会報の電子化まで増えました。会報も電子版で閲覧し、それは教員でいる阿部議長のおかげでした。北区聯合町内会は二か所だけがホームページがあり、近所の第3町内会がホームページがあり、マンションのたくさん住民が町内会が会費も押えていない、会報も見れないことで、電子化により、町内の全住民が会報見れるように可能になります。
年間行事が多いけど、コロナの関係で、大分中止になり、今年から少しずつ復帰し、今年の札幌市からの助成金も倍増し、9.6万から、19.2万になり、活動の充実化にすることを考えています。
去年募金負担金は増える決算書に、ウクライナ義援金がありました。本来は自己判断で出した義援金、手間暇かかるから、日赤・共同募金・複十字の募金を一定の割で、町内の支出金に計上しました。便利のため、自主の意味が薄くなりました。幸い、今年がウクライナ義援金の予定がないから、例年の金額に戻りました。
決算書を見て、年間120万円ぐらい規模で、子供の行事から敬老活動まで、年中ありました。私は一町民として、総会や参加できる活動を参加します。
今回は両親を連れていき、三年ぶりの町民との再会で、特別紹介されました。父も挨拶して、日中民間友好を楽しい話題になりました。いつもの会食も、コロナの理由で、皆さんが弁当持ち帰りました。
国の国策、札幌市の政策、最後に落とすのは町内会です。しっかり町内会組織の運営と活用、国民の健康と幸せが貢献しているでしょう。
 2023-04-24
  


    
