▼日本バックナンバー
    2025-11-04
 文化の日
 2025-11-04
 今年も「止まれ」なかった
 2025-11-02
 秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
 2025-10-31
 企業寿命と健康寿命
 2025-10-25
 第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
 2025-10-23
 霜降と紅葉
 2025-10-19
 枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
 2025-10-18
 70代の訃報
 2025-10-13
 今年最後のパークゴルフ
 2025-10-05
 先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
 2025-09-30
 学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
 2025-09-21
 北海道大学散策とクジラについての学び
 2025-09-16
 日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
 2025-09-15
 朝ドラが好きな理由
 2025-09-07
 日本国内報道の違和感
過去ブログはこちらから
  35年経営したラーメン屋
カテゴリー 日本
息子は短期帰国して、子供の時に食べなれた「王将ラーメン」(北海道札幌市東区東苗穂六条2-1TEL.011-784-2171)を食べたいことで、3月7日、昼ご飯時間に、二人で食べに行きました。
35年目の老舗ラーメン屋、古い建物、変わらない美味しい味、来日間もなく紹介され、ラーメン好きではない私は、ラーメンを好きな方に、唯一案内できるラーメン屋は「王将ラーメン」でした。今は親子二人で経営して、高橋マスターは82歳で、いつも清潔してカッコイイオジサン姿は、30年間でほとんど変わらないです。顔にシミが少し増えたけど、ラーメンに対しての情熱は変わらないです。
塩味ラーメンが特徴として、今回は季節ラーメン「ネギチャーシューラーメン」を頼んで、ネギの味をより美味しくなるため、醤油味しかないです。初めて醤油味をして、さすがに美味しいです。マスターは今回の醤油味は四代目で、日々味を追求することは、マスターの料理好きの証でした。
息子は野菜チャーシュー味噌ラーメンを注文して、味噌も美味しいです。私は来日当初、中華料理ラーメン屋でバイトして、二食提供してくれるから、一食目はラーメンが多いです。私は味噌しか食べないほうで、「王将ラーメン」は初めて塩味ラーメンの美味しさを知り、今回は醬油味も美味しさも知り、やはり料理好きなマスターだけができる味で、今まで、いろいろなラーメンを食べても、超える味はまだないです。
今まで、中国の友人、日本の友人、数えきれないほど、ラーメンを食べたいと言ったら、「王将ラーメン」に連れてきて、その友人は札幌に来たら、やはりリピートし、食べたくなります。
サッパリ、スッキリ、美味しいラーメン、あと何年食べられるかなあ、古い建物を見て、持ち主はいつやめても、解体するつもりで、さらにマスターも82歳で、そんなに長く同じ場所で続けないでしょう。しかし、そんなに美味しいラーメン、何となくどこかで、だれか続けてほしいです。
        35年目の老舗ラーメン屋、古い建物、変わらない美味しい味、来日間もなく紹介され、ラーメン好きではない私は、ラーメンを好きな方に、唯一案内できるラーメン屋は「王将ラーメン」でした。今は親子二人で経営して、高橋マスターは82歳で、いつも清潔してカッコイイオジサン姿は、30年間でほとんど変わらないです。顔にシミが少し増えたけど、ラーメンに対しての情熱は変わらないです。
塩味ラーメンが特徴として、今回は季節ラーメン「ネギチャーシューラーメン」を頼んで、ネギの味をより美味しくなるため、醤油味しかないです。初めて醤油味をして、さすがに美味しいです。マスターは今回の醤油味は四代目で、日々味を追求することは、マスターの料理好きの証でした。
息子は野菜チャーシュー味噌ラーメンを注文して、味噌も美味しいです。私は来日当初、中華料理ラーメン屋でバイトして、二食提供してくれるから、一食目はラーメンが多いです。私は味噌しか食べないほうで、「王将ラーメン」は初めて塩味ラーメンの美味しさを知り、今回は醬油味も美味しさも知り、やはり料理好きなマスターだけができる味で、今まで、いろいろなラーメンを食べても、超える味はまだないです。
今まで、中国の友人、日本の友人、数えきれないほど、ラーメンを食べたいと言ったら、「王将ラーメン」に連れてきて、その友人は札幌に来たら、やはりリピートし、食べたくなります。
サッパリ、スッキリ、美味しいラーメン、あと何年食べられるかなあ、古い建物を見て、持ち主はいつやめても、解体するつもりで、さらにマスターも82歳で、そんなに長く同じ場所で続けないでしょう。しかし、そんなに美味しいラーメン、何となくどこかで、だれか続けてほしいです。
 2023-03-10
  


    
