▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
35年経営したラーメン屋
カテゴリー 日本
息子は短期帰国して、子供の時に食べなれた「王将ラーメン」(北海道札幌市東区東苗穂六条2-1TEL.011-784-2171)を食べたいことで、3月7日、昼ご飯時間に、二人で食べに行きました。
35年目の老舗ラーメン屋、古い建物、変わらない美味しい味、来日間もなく紹介され、ラーメン好きではない私は、ラーメンを好きな方に、唯一案内できるラーメン屋は「王将ラーメン」でした。今は親子二人で経営して、高橋マスターは82歳で、いつも清潔してカッコイイオジサン姿は、30年間でほとんど変わらないです。顔にシミが少し増えたけど、ラーメンに対しての情熱は変わらないです。
塩味ラーメンが特徴として、今回は季節ラーメン「ネギチャーシューラーメン」を頼んで、ネギの味をより美味しくなるため、醤油味しかないです。初めて醤油味をして、さすがに美味しいです。マスターは今回の醤油味は四代目で、日々味を追求することは、マスターの料理好きの証でした。
息子は野菜チャーシュー味噌ラーメンを注文して、味噌も美味しいです。私は来日当初、中華料理ラーメン屋でバイトして、二食提供してくれるから、一食目はラーメンが多いです。私は味噌しか食べないほうで、「王将ラーメン」は初めて塩味ラーメンの美味しさを知り、今回は醬油味も美味しさも知り、やはり料理好きなマスターだけができる味で、今まで、いろいろなラーメンを食べても、超える味はまだないです。
今まで、中国の友人、日本の友人、数えきれないほど、ラーメンを食べたいと言ったら、「王将ラーメン」に連れてきて、その友人は札幌に来たら、やはりリピートし、食べたくなります。
サッパリ、スッキリ、美味しいラーメン、あと何年食べられるかなあ、古い建物を見て、持ち主はいつやめても、解体するつもりで、さらにマスターも82歳で、そんなに長く同じ場所で続けないでしょう。しかし、そんなに美味しいラーメン、何となくどこかで、だれか続けてほしいです。
35年目の老舗ラーメン屋、古い建物、変わらない美味しい味、来日間もなく紹介され、ラーメン好きではない私は、ラーメンを好きな方に、唯一案内できるラーメン屋は「王将ラーメン」でした。今は親子二人で経営して、高橋マスターは82歳で、いつも清潔してカッコイイオジサン姿は、30年間でほとんど変わらないです。顔にシミが少し増えたけど、ラーメンに対しての情熱は変わらないです。
塩味ラーメンが特徴として、今回は季節ラーメン「ネギチャーシューラーメン」を頼んで、ネギの味をより美味しくなるため、醤油味しかないです。初めて醤油味をして、さすがに美味しいです。マスターは今回の醤油味は四代目で、日々味を追求することは、マスターの料理好きの証でした。
息子は野菜チャーシュー味噌ラーメンを注文して、味噌も美味しいです。私は来日当初、中華料理ラーメン屋でバイトして、二食提供してくれるから、一食目はラーメンが多いです。私は味噌しか食べないほうで、「王将ラーメン」は初めて塩味ラーメンの美味しさを知り、今回は醬油味も美味しさも知り、やはり料理好きなマスターだけができる味で、今まで、いろいろなラーメンを食べても、超える味はまだないです。
今まで、中国の友人、日本の友人、数えきれないほど、ラーメンを食べたいと言ったら、「王将ラーメン」に連れてきて、その友人は札幌に来たら、やはりリピートし、食べたくなります。
サッパリ、スッキリ、美味しいラーメン、あと何年食べられるかなあ、古い建物を見て、持ち主はいつやめても、解体するつもりで、さらにマスターも82歳で、そんなに長く同じ場所で続けないでしょう。しかし、そんなに美味しいラーメン、何となくどこかで、だれか続けてほしいです。

2023-03-10