▼日本バックナンバー
2024-11-16
令和時代の北海道移住
2024-10-25
道民生き生き第17回大会
2024-09-25
米の値上がりについて
2024-09-21
「健康診断書の見方教えます!~あなたの身体は大丈夫?~」
2024-09-16
夏の会員交流会
2024-09-14
令和7年度 北海道倫理法人会 年度はじめ式
2024-09-12
日中韓の経済比較
2024-09-06
7対0日中男子サッカーの差
2024-09-03
李鉄君中国水墨画実演と体験指導、三回目
2024-08-27
世界遺産の意義
2024-08-25
日本政治家のイメージ
2024-08-21
美味しいトウモロコシ
2024-08-20
滝野すずらん丘陵公園散策
2024-08-08
東アジアの高温と北海道の涼しさ
2024-08-05
私の思い出紀行
過去ブログはこちらから
食料自給率から見た国づくりのバランス
カテゴリー 日本
健康のために、栄養のバランスが大事です。その栄養を取る食料事情はどうですか?
農林水産省日本の食料事情2022を見てみると、安心できないことはすぐ分かります。
日本の食料自給率の時間変移から見ると、1965年(約70年前)農業従事者は8,941(千人)から、2020年に1,363(千人)まで下がり、15%しか残っていないです。生産者の減少につれ、食料自給率も1965年カロリー自給率73%から、2020年の38%まで半分ぐらい落ちました。
幸い、日本の主食米の自給率は98%(2021年)まで維持して、心配なのは米離れの若者食事傾向です。主食は健康の柱を支え、柱が強くないと、枝だけでは人生最後に輝くすることはできないです。
自給率は38%まで下がることは、国民の健康維持することはほぼ海外に依存すると言っても間違いないでしょう。安全保障の面で、防衛費増額より、人口減少や、エネルギーと食料の危機を戦略的に力を入れるべきではないでしょうか。
国の問題はさて置き、個人的には、そのようなアンバランス、危ない国の政策の現状で、自己防御することは、自分で獲得する食料をできれば地産商品を確認し、バランスが取れた、身土不二などの健康原則から考えることが、とても必要です。
健康バランスの食事法は陶氏療法(http://www.tao-clinic.com/)を参考してください。
農林水産省日本の食料事情2022を見てみると、安心できないことはすぐ分かります。
日本の食料自給率の時間変移から見ると、1965年(約70年前)農業従事者は8,941(千人)から、2020年に1,363(千人)まで下がり、15%しか残っていないです。生産者の減少につれ、食料自給率も1965年カロリー自給率73%から、2020年の38%まで半分ぐらい落ちました。
幸い、日本の主食米の自給率は98%(2021年)まで維持して、心配なのは米離れの若者食事傾向です。主食は健康の柱を支え、柱が強くないと、枝だけでは人生最後に輝くすることはできないです。
自給率は38%まで下がることは、国民の健康維持することはほぼ海外に依存すると言っても間違いないでしょう。安全保障の面で、防衛費増額より、人口減少や、エネルギーと食料の危機を戦略的に力を入れるべきではないでしょうか。
国の問題はさて置き、個人的には、そのようなアンバランス、危ない国の政策の現状で、自己防御することは、自分で獲得する食料をできれば地産商品を確認し、バランスが取れた、身土不二などの健康原則から考えることが、とても必要です。
健康バランスの食事法は陶氏療法(http://www.tao-clinic.com/)を参考してください。
2023-02-01