▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
未来の授業*
カテゴリー 日本
2022年12月23日出版した「未来の授業 SDGsパートナーシップBOOK」に、第4章 パートナーと課題解決に挑む企業に突撃インタビュー(SDGsチャレンジストーリー第4話;パナソニックほかに赤塚植物園グループも紹介しました。
抗酸化力の水、「FFCテクノロジーを農業、畜産、水産、食品製造などの産業や一般家庭でも使われていて環境改善にも役に立っているよ。」と書いています。
FFCテクノロジーのFFCパイロゲンは、診療院の患者さんに応用して、身体の体質改善だけではなく、生活環境も改善され、SDGsの主旨にピッタリ合っています。
これからの企業、地球の未来、人類の健康を優先に考えないと、発展できないでしょう。FFCパイロゲンの応用も、SDGs促進の一環として、今年もより広い範囲で応用します。
*未来の授業 SDGsパートナーシップBOOK [単行本] の 商品概要
目次(「BOOK」データベースより)
- 第1章 SDGs・パートナーシップについて知ろう(SDGsってなんだろう?;誰一人取り残さない世界をつくるSDGs「17の目標」 ほか)
- 第2章 パートナーシップで社会課題に立ち向かおう(SDGsチャレンジストーリー第2話;安心して出産し子育てできない社会―子どもを育てる「幸せ」を、「辛さ」が上回る社会になってしまう!? ほか)
- 第3章 中高生が活躍!みんなの地域活性化プロジェクトを見にいこう(SDGsチャレンジストーリー第3話;白馬高校「地域応援SKYフェス」 ほか)
- 第4章 パートナーと課題解決に挑む企業に突撃インタビュー(SDGsチャレンジストーリー第4話;パナソニック ほか*
抗酸化力の水、「FFCテクノロジーを農業、畜産、水産、食品製造などの産業や一般家庭でも使われていて環境改善にも役に立っているよ。」と書いています。
FFCテクノロジーのFFCパイロゲンは、診療院の患者さんに応用して、身体の体質改善だけではなく、生活環境も改善され、SDGsの主旨にピッタリ合っています。
これからの企業、地球の未来、人類の健康を優先に考えないと、発展できないでしょう。FFCパイロゲンの応用も、SDGs促進の一環として、今年もより広い範囲で応用します。
*未来の授業 SDGsパートナーシップBOOK [単行本] の 商品概要
目次(「BOOK」データベースより)
- 第1章 SDGs・パートナーシップについて知ろう(SDGsってなんだろう?;誰一人取り残さない世界をつくるSDGs「17の目標」 ほか)
- 第2章 パートナーシップで社会課題に立ち向かおう(SDGsチャレンジストーリー第2話;安心して出産し子育てできない社会―子どもを育てる「幸せ」を、「辛さ」が上回る社会になってしまう!? ほか)
- 第3章 中高生が活躍!みんなの地域活性化プロジェクトを見にいこう(SDGsチャレンジストーリー第3話;白馬高校「地域応援SKYフェス」 ほか)
- 第4章 パートナーと課題解決に挑む企業に突撃インタビュー(SDGsチャレンジストーリー第4話;パナソニック ほか*


2023-01-03