▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
札幌市の第一回目中国節
カテゴリー 日本
10月8-9日、札幌市第一回中国節(チャイナフェスティバル2022札幌)、寒い北海道札幌市北3条広場「アカプラ」で開幕しました。
主催者中国駐札幌総領事館から、札幌市長、北海道副知事、元日本大使、北海道日中友好協会会長、北海道中国会代表など11名でテープカットをしてから、各出展と出店を回りました。
北海道中国会の出展は、一番目に訪ねて、沢山の中華料理店も出店し、そのニュースもNHKとHBCで放送されました。
観光都市札幌、現在外国人は1.5万人、中国人は5千人います。これからも、毎年秋、中国節の祭りを行い、沢山の民間日中交流ができたら、いいなあと思いました。
会場で、沢山の老朋友(古い友達)と会いました。やはり中国節だから、見ないといられないでしょう。
今日は晴れのち曇り、途中雨もあり、露天舞台の出演者は大変でした。明日は晴れ、大丈夫でしょう。
主催者中国駐札幌総領事館から、札幌市長、北海道副知事、元日本大使、北海道日中友好協会会長、北海道中国会代表など11名でテープカットをしてから、各出展と出店を回りました。
北海道中国会の出展は、一番目に訪ねて、沢山の中華料理店も出店し、そのニュースもNHKとHBCで放送されました。
観光都市札幌、現在外国人は1.5万人、中国人は5千人います。これからも、毎年秋、中国節の祭りを行い、沢山の民間日中交流ができたら、いいなあと思いました。
会場で、沢山の老朋友(古い友達)と会いました。やはり中国節だから、見ないといられないでしょう。
今日は晴れのち曇り、途中雨もあり、露天舞台の出演者は大変でした。明日は晴れ、大丈夫でしょう。


2022-10-09