▼日本バックナンバー

2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」
2025-01-22
令和7年 新春賀詞交歓会
2025-01-21
2025年新年交礼会

過去ブログはこちらから
会員スピーチ
カテゴリー 日本
10月6日、札幌市倫理法人会第1802回経営者モーニングセミナー、今期の監査として、会員スピーチをしました。
倫理法人会入会11年、年数が経つと、振り返ることが多くなりました。今年は特別な年です。札幌の冬季オリンピック開催50周年、日本の沖縄復帰も50周年。私と関係するのは中日国交正常化50周年です。お爺さんは中国人、お婆さんは函館出身の日本人、50年前、1972年、私は上海居る時、お爺さんは新聞記事を切り取っていました。後で見ると、全部日本と国交正常化関係する記事でした。今なら、お爺さんの事を理解できます。
孔子のことば「十有五にして学を志す、三十にして立つ、四十にして惑わず、五十にして天命を知る、六十にして耳順う、七十にして己の欲する所に従えども矩のりを踰こえず」(「論語―為政」)。
五十にして天命を知る、天命は自分の使命です。私の使命は日中友好です。今週土日で、札幌市北3条広場「アカプラ」でチャイナフェスティバル2022札幌を開催します。9日午後14:00から、メインステージで、私が司会をして、在札幌の二人の書道家と水墨画家を紹介して、二人の実演と来賓の指導を行います。時間がある方、体験したい方、ぜひその時に参加して下さい。中国の記念品も用意しております。
中国文化の紹介で、中日友好につながり、倫理の勉強で、自分の使命をしっかり理解して、一人一人倫理の道に歩み、平和の世界を作るでしょう。
倫理法人会入会11年、年数が経つと、振り返ることが多くなりました。今年は特別な年です。札幌の冬季オリンピック開催50周年、日本の沖縄復帰も50周年。私と関係するのは中日国交正常化50周年です。お爺さんは中国人、お婆さんは函館出身の日本人、50年前、1972年、私は上海居る時、お爺さんは新聞記事を切り取っていました。後で見ると、全部日本と国交正常化関係する記事でした。今なら、お爺さんの事を理解できます。
孔子のことば「十有五にして学を志す、三十にして立つ、四十にして惑わず、五十にして天命を知る、六十にして耳順う、七十にして己の欲する所に従えども矩のりを踰こえず」(「論語―為政」)。
五十にして天命を知る、天命は自分の使命です。私の使命は日中友好です。今週土日で、札幌市北3条広場「アカプラ」でチャイナフェスティバル2022札幌を開催します。9日午後14:00から、メインステージで、私が司会をして、在札幌の二人の書道家と水墨画家を紹介して、二人の実演と来賓の指導を行います。時間がある方、体験したい方、ぜひその時に参加して下さい。中国の記念品も用意しております。
中国文化の紹介で、中日友好につながり、倫理の勉強で、自分の使命をしっかり理解して、一人一人倫理の道に歩み、平和の世界を作るでしょう。

2022-10-07