▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
生活感
カテゴリー 日本
先日帯広講演行く時、JR北海道に乗りました。JR北海道の社内誌を見て、懐かしい連載エッセイ「人生讃歌」(小檜山博)がまだあり、つい読みました。今回の内容は「ある九月の日記」でした。日記の中で、九月の出来事を、短いけど海外から自宅、他人からお母さん、仕事から旅の風景、生活感が溢れて、大好きでした。
以前旭川月二回の授業を数年続けました。JR北海道に乗る時に、小檜山先生の「人生讃歌」が大好きで、先生が生活した昔の北海道から、先生の出征経験した日本のバブル時期の社会、読みやすい文脈と心を謳われた小さな出来事、時には不安や不満の混じって、大作家の光と肩書きと違い、親しいお爺さんのような気持ちが伝えてきました。
連載エッセイ「人生讃歌」、今回は168回、その長い時間の連載、きっと私と同じJR北海道の利用客の中に、先生のファンがいるでしょう。「人生讃歌」を読んで、充実した先生の生活には、羨ましいと素晴らしいなあとの尊敬の気が益々上がりました。
数年前、札幌市倫理法人会の新入会会員は「小桧山」の苗字があり、すぐ小檜山博先生の話をしたら、「私の叔父」と言って、びっくりしました。その会員は今倫理法人会を離れて、先生の話題が続けていないけど、JR北海道乗るたびに、先生と会える気がして、北海道地方の講演会はなるべくJR北海道に乗るように選択しました。
以前旭川月二回の授業を数年続けました。JR北海道に乗る時に、小檜山先生の「人生讃歌」が大好きで、先生が生活した昔の北海道から、先生の出征経験した日本のバブル時期の社会、読みやすい文脈と心を謳われた小さな出来事、時には不安や不満の混じって、大作家の光と肩書きと違い、親しいお爺さんのような気持ちが伝えてきました。
連載エッセイ「人生讃歌」、今回は168回、その長い時間の連載、きっと私と同じJR北海道の利用客の中に、先生のファンがいるでしょう。「人生讃歌」を読んで、充実した先生の生活には、羨ましいと素晴らしいなあとの尊敬の気が益々上がりました。
数年前、札幌市倫理法人会の新入会会員は「小桧山」の苗字があり、すぐ小檜山博先生の話をしたら、「私の叔父」と言って、びっくりしました。その会員は今倫理法人会を離れて、先生の話題が続けていないけど、JR北海道乗るたびに、先生と会える気がして、北海道地方の講演会はなるべくJR北海道に乗るように選択しました。

2022-09-19