▼日本バックナンバー
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
日中消化器内視鏡医療促進協会設立の思い
カテゴリー 日本
日中消化器内視鏡医療促進協会は、日本の世界一の内視鏡胃癌早期検査治療の技術を中国へ普及と術後の早期胃がん患者の再発防止、健康作りのため、日本国内の検査、治療、予防の先生の集まりで、日中間の専門分野交流の潤滑油とする民間団体です。
自分は中国医療の経験と、日本での予防医学の医療経験で、今回代表理事として、早期治療後の再発予防の経験を祖国に恩返しすることが出来、とても嬉しくなりました。
代表理事の加藤元嗣先生は、私が日本に留学に来て、北海道大学医学部大学院第3内科博士課程勉強中に出会った胃カメラ検査のプロフェッショナルです。その縁で、今回も一緒に日中医交流の協会で活動出来、とても光栄です。
日本は世界の長寿国として、予防と治療の経験は、東南アジアの見本として、参考になります。老人化社会を先頭に走っている日本の健康医療モデルも、中国の医療従事者の同僚に大いに参考できると思い、協会の活動を通じで、今までの診療院で蓄された経験を生かして、健康人生120を目指す社会を邁進しましょう。
自分は中国医療の経験と、日本での予防医学の医療経験で、今回代表理事として、早期治療後の再発予防の経験を祖国に恩返しすることが出来、とても嬉しくなりました。
代表理事の加藤元嗣先生は、私が日本に留学に来て、北海道大学医学部大学院第3内科博士課程勉強中に出会った胃カメラ検査のプロフェッショナルです。その縁で、今回も一緒に日中医交流の協会で活動出来、とても光栄です。
日本は世界の長寿国として、予防と治療の経験は、東南アジアの見本として、参考になります。老人化社会を先頭に走っている日本の健康医療モデルも、中国の医療従事者の同僚に大いに参考できると思い、協会の活動を通じで、今までの診療院で蓄された経験を生かして、健康人生120を目指す社会を邁進しましょう。
2022-06-25



