▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
一回の施療でウエスト5cm減(卵巣腫瘍)
カテゴリー 陶氏療法
77歳の北海道江別市在住の女性患者さんが、友人の紹介で、5月9日、下肢浮腫・腹張・歩行困難で診療に来ました。MR検査を見ると、赤ちゃんの頭より大きな卵巣腫瘍が見えました。病院の診断は卵巣腫瘍で、すぐ手術を勧めました。本人は、友人から聞いたこと、以前は東京の女性中学生生徒さんが盲腸で手術を勧められ、札幌に来て、陶氏診療院の診療後、手術はしなくて回復した話を思い出して、自分も手術をしたくないから、友人の付き添いで、診療が始まりました。
診療院は、中国医学の漢方精油のカッサ施療と水素吸引した後、宿題を出しました。過午不食、早寝早起き、腰痛体操、発芽発酵玄米ご飯を主食に切り替え、FFCパイロゲンと玄米酵素を勧めました。子供がいない患者さんがご主人の付き添いで、しっかり指示を覚え、夫婦二人で自宅で実践しました。
5月17日二回目の施療時に、なんと浮腫んでいる下肢は改善、腹囲を計ると、94cmから89cmに縮小していました。本人もびっくりしました。MRの画像で、良性腫瘍に見えるから、体質改善すれば、腫瘍が小さくなり、手術も回避する可能性もあります。
本人の努力次第、次回の変化を楽しみにしております。
診療院は、中国医学の漢方精油のカッサ施療と水素吸引した後、宿題を出しました。過午不食、早寝早起き、腰痛体操、発芽発酵玄米ご飯を主食に切り替え、FFCパイロゲンと玄米酵素を勧めました。子供がいない患者さんがご主人の付き添いで、しっかり指示を覚え、夫婦二人で自宅で実践しました。
5月17日二回目の施療時に、なんと浮腫んでいる下肢は改善、腹囲を計ると、94cmから89cmに縮小していました。本人もびっくりしました。MRの画像で、良性腫瘍に見えるから、体質改善すれば、腫瘍が小さくなり、手術も回避する可能性もあります。
本人の努力次第、次回の変化を楽しみにしております。

2022-05-18