▼陶氏療法バックナンバー
2025-10-29
陶氏療法中の量子療法技術 その一:刮痧(カッサ)
2025-10-24
朗報:乳がん消失
2025-10-21
医療の目的
2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-02
DENBAマットの実験
2025-09-28
耳石症
2025-09-26
病気の原因
2025-09-24
入浴剤の発汗作用と寒気への対応(風邪予防&治療)
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-12
患者さんの要望
2025-08-27
生命力と治療効果(左耳下腺腫瘍)
2025-07-26
89歳夫婦が営む名物だんご店
2025-07-25
朗報:父の腕が上がるようになった
2025-07-18
朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
2025-07-17
朗報:正座ができた!
過去ブログはこちらから
体質改善の成果(大腸がん)
カテゴリー 陶氏療法
73歳札幌在住の男性、7月12日大腸がん術後(12cm切除)、8月3日から、診療院で体質改善が始まりました。
四か月体質改善を目標し、内臓脂肪は10から5レベルへ、身長は163cm、理想体重は53㎏、発芽発酵玄米ご飯の玄米菜食と早寝早起き、さらに過午不食、FFCパイロゲンと玄米酵素を利用して、奥さんの監督の下で、実践が始まりました。
最初は下痢が止まらないから、肉食をやめてから、だんだん排便が朝起きて、すぐ出来るようになりました。一時、血便もあり、FFCパイロゲンを飲んで、良くなりました。順調に内臓脂肪が減り、一時、油断しました。以下のブログに取りあげました。
「大腸がん術後の男性中年患者さんに、過午不食や玄米ご飯を主食にし、お菓子をやめて、なかなか下がらない内臓脂肪は10レベル(理想は5レベルを目指すと指導した)から、7レベルまで下がりました。先週、それを喜びすぎで、すき焼きとビールを飲みました。今週は内臓脂肪は8レベルに上がりました。(2021.10.25.ブログより)」
その後、原点に戻り、しっかり指導通りに食事と施療を続けていました。四か月経て、年末に施療時の体重や内臓脂肪は、理想になりました。これから、大腸がんの再発もかなりリスクがなくなり、健康生活を続ければ、心配事がなくなるでしょう。おめでとうございました。
四か月体質改善を目標し、内臓脂肪は10から5レベルへ、身長は163cm、理想体重は53㎏、発芽発酵玄米ご飯の玄米菜食と早寝早起き、さらに過午不食、FFCパイロゲンと玄米酵素を利用して、奥さんの監督の下で、実践が始まりました。
最初は下痢が止まらないから、肉食をやめてから、だんだん排便が朝起きて、すぐ出来るようになりました。一時、血便もあり、FFCパイロゲンを飲んで、良くなりました。順調に内臓脂肪が減り、一時、油断しました。以下のブログに取りあげました。
「大腸がん術後の男性中年患者さんに、過午不食や玄米ご飯を主食にし、お菓子をやめて、なかなか下がらない内臓脂肪は10レベル(理想は5レベルを目指すと指導した)から、7レベルまで下がりました。先週、それを喜びすぎで、すき焼きとビールを飲みました。今週は内臓脂肪は8レベルに上がりました。(2021.10.25.ブログより)」
その後、原点に戻り、しっかり指導通りに食事と施療を続けていました。四か月経て、年末に施療時の体重や内臓脂肪は、理想になりました。これから、大腸がんの再発もかなりリスクがなくなり、健康生活を続ければ、心配事がなくなるでしょう。おめでとうございました。
2021-12-24



