▼陶氏療法バックナンバー
2025-10-29
陶氏療法中の量子療法技術 その一:刮痧(カッサ)
2025-10-24
朗報:乳がん消失
2025-10-21
医療の目的
2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-02
DENBAマットの実験
2025-09-28
耳石症
2025-09-26
病気の原因
2025-09-24
入浴剤の発汗作用と寒気への対応(風邪予防&治療)
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-12
患者さんの要望
2025-08-27
生命力と治療効果(左耳下腺腫瘍)
2025-07-26
89歳夫婦が営む名物だんご店
2025-07-25
朗報:父の腕が上がるようになった
2025-07-18
朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
2025-07-17
朗報:正座ができた!
過去ブログはこちらから
無呼吸症候群が消えた?(糖尿病・肥満)
カテゴリー 陶氏療法
糖尿病を治療に来た60代後半の男性患者、五か月経過するところ、なんと睡眠時無呼吸症候群が消えたと奥さんから言われました。
確かに、体質改善で、内臓脂肪と体脂肪が4㎏近く減りました。首の周りがすっきりして、睡眠時の気道圧迫も解放されると、確認ができました。本人は30代結婚した時に、太っていて、睡眠時無呼吸症候群があり、奥さんから言われました。37歳時に、糖尿病と診断されました。
診療院に四か月体質改善を実施して、糖尿も改善、おまけに睡眠時無呼吸症候群まで解消されるほど、奥さんは一番喜ぶでしょう。診療を勧めたのは奥さんで、その結果は奥さんからのサプライズになるかもしれないです。
睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome; SAS)は,睡眠中に何度も呼吸が止まったり,浅くなったりして体の低酸素状態が発生する病気です。肥満は一番多い原因です。身体の低酸素により、老化が進み、痴呆の心配も増え、同じ部屋で寝ているのは、大変でしょう。
脂肪を減らして、身体が元気に戻り、なにより嬉しい朗報でした。
確かに、体質改善で、内臓脂肪と体脂肪が4㎏近く減りました。首の周りがすっきりして、睡眠時の気道圧迫も解放されると、確認ができました。本人は30代結婚した時に、太っていて、睡眠時無呼吸症候群があり、奥さんから言われました。37歳時に、糖尿病と診断されました。
診療院に四か月体質改善を実施して、糖尿も改善、おまけに睡眠時無呼吸症候群まで解消されるほど、奥さんは一番喜ぶでしょう。診療を勧めたのは奥さんで、その結果は奥さんからのサプライズになるかもしれないです。
睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome; SAS)は,睡眠中に何度も呼吸が止まったり,浅くなったりして体の低酸素状態が発生する病気です。肥満は一番多い原因です。身体の低酸素により、老化が進み、痴呆の心配も増え、同じ部屋で寝ているのは、大変でしょう。
脂肪を減らして、身体が元気に戻り、なにより嬉しい朗報でした。
2021-12-05



