▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
倫理のインタビュー
カテゴリー 陶氏療法
10月26日、札幌市倫理法人会の普及活動の一つとして、会員のインタビューをします。私もインタビューを受けて、自分の来日の理由、今の仕事内容、倫理とのかかわり、倫理勉強の体験など17分間、長々話しました。
聞き役は小松さん、写真撮影と編集は藤堂さんでした。短い打ち合わせをして、一気に17分間の対談ができ、自分はしゃべりが好き、しゃべり過ぎることに気づきました。
確かに、西洋医学を勉強して、病院に勤めた私は、なぜ日本に来ることを、それを知りたい皆さんが気になります。または、なぜ西洋医学を卒業して、今の中国医学を選んで、診療院で何をしていることも気になるでしょう。倫理インタビューは、最も会員さんやこれから倫理を勉強したい方に、私と倫理のかかわりを聞きたいでしょう。
17分間、それをはっきり答えたかなあと、皆さんが聞いたら分かるけど、17分のインタビューを最後まで聞けるかなあと心配でした。人の集中力は10分以内なら、できやすいけど、編集して、短くなると思ったら、全然変わらないほど、内容が切れないかなあ。のち皆さんの感想がありましたら、紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=mPMa8Sv4A6I
聞き役は小松さん、写真撮影と編集は藤堂さんでした。短い打ち合わせをして、一気に17分間の対談ができ、自分はしゃべりが好き、しゃべり過ぎることに気づきました。
確かに、西洋医学を勉強して、病院に勤めた私は、なぜ日本に来ることを、それを知りたい皆さんが気になります。または、なぜ西洋医学を卒業して、今の中国医学を選んで、診療院で何をしていることも気になるでしょう。倫理インタビューは、最も会員さんやこれから倫理を勉強したい方に、私と倫理のかかわりを聞きたいでしょう。
17分間、それをはっきり答えたかなあと、皆さんが聞いたら分かるけど、17分のインタビューを最後まで聞けるかなあと心配でした。人の集中力は10分以内なら、できやすいけど、編集して、短くなると思ったら、全然変わらないほど、内容が切れないかなあ。のち皆さんの感想がありましたら、紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=mPMa8Sv4A6I

2021-11-10