▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
十年振りの患者の気づき(疲れ・胃腸弱い・腰痛・花粉症)
カテゴリー 陶氏療法
11月6日、恵庭在住の男性患者が奥さんと一緒に、10年振り診療院に診療に来ました。
10年前、47歳時患者は疲れ・胃腸弱い・腰痛・花粉症で、11か月通い、発芽発酵玄米を食べ、コーヒーをやめ、すべて症状を改善して、診療を終了しました。奥さんからの言葉は、腰が痛くなくなったから、診療しなくても大丈夫になりました。
今回は熟睡ができなくなり、疲れやすいなど、診療を再開しました。10年間で、ずっと発芽発酵玄米を炊いた奥さんは、自分は玄米ご飯が食べていないです。理由は発芽発酵玄米炊く時、FFCパイロゲンを入れることは、ご飯は美味しくなり、良さが分かるけど、原理は分からない、疑問を持っていました。
今回はいいチャンスで、FFCパイロゲンを飲みながら、キュウリの実験を見せ、私の北海道大学で、マウス感染症の研究結果も説明し、FFCパイロゲンにより、動物が受けた感染する時の過剰炎症を抑制する事により、死亡を防ぐことができ、今回の新型コロナウイルスのワクチン一回目接種する時、発熱など副作用が強いかた、二回目接種する時、FFCパイロゲンを勧めて飲むと、反応が出なくなりました。マウスの臨床研究により、FFCパイロゲンの過剰炎症を抑えることは、人の感染症で致死率が下がるのは、期待ができます。
納得した奥さんは、きっと今回はご主人と一緒に健康意識が上がり、これからの健康人生が楽しみに期待できます。
10年前、47歳時患者は疲れ・胃腸弱い・腰痛・花粉症で、11か月通い、発芽発酵玄米を食べ、コーヒーをやめ、すべて症状を改善して、診療を終了しました。奥さんからの言葉は、腰が痛くなくなったから、診療しなくても大丈夫になりました。
今回は熟睡ができなくなり、疲れやすいなど、診療を再開しました。10年間で、ずっと発芽発酵玄米を炊いた奥さんは、自分は玄米ご飯が食べていないです。理由は発芽発酵玄米炊く時、FFCパイロゲンを入れることは、ご飯は美味しくなり、良さが分かるけど、原理は分からない、疑問を持っていました。
今回はいいチャンスで、FFCパイロゲンを飲みながら、キュウリの実験を見せ、私の北海道大学で、マウス感染症の研究結果も説明し、FFCパイロゲンにより、動物が受けた感染する時の過剰炎症を抑制する事により、死亡を防ぐことができ、今回の新型コロナウイルスのワクチン一回目接種する時、発熱など副作用が強いかた、二回目接種する時、FFCパイロゲンを勧めて飲むと、反応が出なくなりました。マウスの臨床研究により、FFCパイロゲンの過剰炎症を抑えることは、人の感染症で致死率が下がるのは、期待ができます。
納得した奥さんは、きっと今回はご主人と一緒に健康意識が上がり、これからの健康人生が楽しみに期待できます。

2021-11-08