▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
北海道中国工商会総会
カテゴリー 陶氏療法
10月29日、北海道中国工商会総会を札幌中央区盤渓の炭火焼ばんけい苑で行いました。
去年も同じ場所で総会を行い、新型コロナウイルスの流行期間、街から離れ、森に囲まれた店はとても落ち着きました。
理事9名と新会員1名が懇親会に参加し、和気あいあいの総会と懇親会になり、来年度にたくさんの活動を期待して、懇親会後の二次会も出るメンバーがいました。
3期目の総会、新型コロナウイルスの関係で、大きなイベントや経済交流が出来なくても、会員同士の交流、北海道の不動産、地元の表敬訪問など、特にネットの会議で、交流が止まらなかったです。
来年度は感染症も落ち着く予測で、本来の中国との交流も再開のチャンスが到来を期待して、今期二人メンバが増えたけど、来期は10名を増える計画で、メンバーが倍増、活動も倍増できるでしょう。
去年も同じ場所で総会を行い、新型コロナウイルスの流行期間、街から離れ、森に囲まれた店はとても落ち着きました。
理事9名と新会員1名が懇親会に参加し、和気あいあいの総会と懇親会になり、来年度にたくさんの活動を期待して、懇親会後の二次会も出るメンバーがいました。
3期目の総会、新型コロナウイルスの関係で、大きなイベントや経済交流が出来なくても、会員同士の交流、北海道の不動産、地元の表敬訪問など、特にネットの会議で、交流が止まらなかったです。
来年度は感染症も落ち着く予測で、本来の中国との交流も再開のチャンスが到来を期待して、今期二人メンバが増えたけど、来期は10名を増える計画で、メンバーが倍増、活動も倍増できるでしょう。

2021-10-30