陶氏診療院

アクセスカウンター


▼講演会バックナンバー
過去ブログはこちらから
新型肺炎・中国医学・健康生活講演会
カテゴリー 講演会
7月14日、テーミス*クラブ第114回例会で、例会卓話をしました。テーマは「病が気からー中国医学の哲学と日常健康生活」です。

(株)アークス代表取締役社長横山清氏を会長するテーミスクラブ、食品関係から、様々な経営者トップが集まる組織で、ベル食品(株)の福山恵太郎代表取締役会長の推薦で、今回の卓話になりました。

「新型肺炎・中国医学・健康生活」のキーワードで注文され、私の得意分野で、喜んで講話しました。36名の参加、新しい参加者10名以上ほど、良かったです。

世界の新型コロナウイルス流行は第三波を迎えに来て、日本が第四波が終わり、第五波が始まりました。これからも、インフルエンザ流行と同じ、年数回は流行することが常態になることは、間違いないでしょう。アフターコロナから、ウイズコロナに代わり続きます。そのために、ウイルスに勝つより、ウイルスと共存する考えが正道でしょう。その時に、打ち勝つの西洋医学より、中国医学の方が最も注目されるでしょう。

ノーベル生理医学賞は2017年の体内時計(中国語:子午流注)、2016年オートファジー(中国語:過午不食)、2015年中国医学からマラリア特効薬開発された功績、ユネスコも2010年中国の医学巨書「黄帝内経」、「本草綱目」を世界記憶遺産(世界の記憶)登録、2011年中国鍼灸を無形文化遺産登録、WHO 国際疾病分類第 11 版に伝統医学の章が追加されるほど、世界の中国医学への認識と評価が現実になり、応用する事は目の前に健康危機を乗り越える最大のチャンスです。

健康生活は、体内時計(子午流注)を理解して、オートファジー(過午不食)を生かし、ウイルスと付き合い、健康120歳でも夢ではないです。沢山の臨床事例も説明したように、正しい方向と努力をすれば、結果も伴います。120歳の健康生活理想に近づくことができるでしょう。

*テーミス:甲冑を身にまとい、左手の天秤を高々と掲げ、右手には鋭い剣を携えて神々しい美しさを放つ女神・・・。テーミスの名で知られるこの女神はギリシャ神話に登場する「法と正義」の女神です。テーミスは天空神ウラノスと大地母神ガイアの娘。
2021-07-16