▼中国医学バックナンバー

2025-04-04
病は気から
2025-04-03
西洋医学と中国医学の身体への視点の違い
2025-02-19
マレーシアの旅④中国伝統整体「鉄打(てつだ)」を体験
2025-02-07
中国医学と西洋医学の治療原則の違い
2024-12-11
風邪とカッサ療法
2024-12-10
晩御飯と体調
2024-12-06
睡眠の陰陽
2024-12-03
飢餓と生存
2024-11-23
医学の対象は「人」か「病気」か
2024-11-20
黄帝内経に学ぶ伝統的な食事法
2024-11-17
中国医学のオンライン教育の発展
2024-11-15
病気は治らないけど未病は治る
2024-11-14
健康への思い
2024-11-08
哲学者と長寿
2024-11-01
純粋倫理と中国医学

過去ブログはこちらから
新型肺炎重症した武漢の「黒顔」先生が復活
カテゴリー 中国医学
先日、中国のCCTV新聞番組で、易凡先生は一年の治療で、病院の臨床仕事に復帰したニュースを報道しました。
2020年COVID-19重症した武漢市中心医院心臓外科副主任易凡先生は、ECMO(人工肺とポンプを用いた体外循環回路 による治療)治療で、顔を真っ黒になる写真が、ネットで広がり、COVID-19治療の大変さが一気に「有名人」になりました。
重症化した易先生は、肝機能障害もあり、肝臓で貯蔵、代謝する鉄分を血液に流れ、顔や皮膚も黒くなりました。ECMOを使用により、肺機能回復から、肝機能も改善し、鉄の代謝が戻ることで、易先生の顔や皮膚の色も以前のような状態に戻りました。増えた白毛は目立ちました。
中国医学の治療も取り入れた易先生は、回復が順調で、心臓外科手術を戻るのリハビリもしています。きっと完全復帰は時間の問題でしょう。
2020年COVID-19重症した武漢市中心医院心臓外科副主任易凡先生は、ECMO(人工肺とポンプを用いた体外循環回路 による治療)治療で、顔を真っ黒になる写真が、ネットで広がり、COVID-19治療の大変さが一気に「有名人」になりました。
重症化した易先生は、肝機能障害もあり、肝臓で貯蔵、代謝する鉄分を血液に流れ、顔や皮膚も黒くなりました。ECMOを使用により、肺機能回復から、肝機能も改善し、鉄の代謝が戻ることで、易先生の顔や皮膚の色も以前のような状態に戻りました。増えた白毛は目立ちました。
中国医学の治療も取り入れた易先生は、回復が順調で、心臓外科手術を戻るのリハビリもしています。きっと完全復帰は時間の問題でしょう。

2021-04-12