▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
世界睡眠の日(International sleep day)
カテゴリー 陶氏療法
世界睡眠医学協会(World Association of Sleep Medicine)が定めている「世界睡眠デー」(毎年三月第三金曜日)は2008年でした。今年は3月19日です。
その前に、2001年、国際精神衛生と神経科学基金会は3月21日春分の日は「世界睡眠デー」と提案し、中国では2003年を取り入れて、毎年睡眠のイベントを行いました。
睡眠の研究は、最近たくさんのデータが集まり、現代人の生活には、参考になります。
睡眠は、記憶にも助かり、徹夜勉強して、覚えようとするより、しっかり睡眠をとった方がいいことは、研究で分かりました。
充分な睡眠は、夜脳のリセット(髄液から昼脳の代謝物質を除去する)に重要で、睡眠不足はアルツハイマー型認知症の原因にもなります。
睡眠不足や睡眠障害が肥満、糖尿病、高血圧症の発症、免疫力低下、脱毛症など危険因子であることを示す研究報告は増えています。睡眠時間だけでなく、睡眠や食事などの生活リズムも、生活習慣病と密接な関連をもつことがあきらかになりつつあり、世界睡眠の日のたびに、自分の睡眠質を一度確認したらいかがですか。
その前に、2001年、国際精神衛生と神経科学基金会は3月21日春分の日は「世界睡眠デー」と提案し、中国では2003年を取り入れて、毎年睡眠のイベントを行いました。
睡眠の研究は、最近たくさんのデータが集まり、現代人の生活には、参考になります。
睡眠は、記憶にも助かり、徹夜勉強して、覚えようとするより、しっかり睡眠をとった方がいいことは、研究で分かりました。
充分な睡眠は、夜脳のリセット(髄液から昼脳の代謝物質を除去する)に重要で、睡眠不足はアルツハイマー型認知症の原因にもなります。
睡眠不足や睡眠障害が肥満、糖尿病、高血圧症の発症、免疫力低下、脱毛症など危険因子であることを示す研究報告は増えています。睡眠時間だけでなく、睡眠や食事などの生活リズムも、生活習慣病と密接な関連をもつことがあきらかになりつつあり、世界睡眠の日のたびに、自分の睡眠質を一度確認したらいかがですか。

2021-03-23