▼日本バックナンバー

2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て

過去ブログはこちらから
IMJ北海道支部総会・講演会
カテゴリー 日本
2021年3月21日、IMJ北海道支部の総会と特別講演会はZOOMと会場両立して、開催しました。
講演会の第一部は「ホメオパシーを理解する~入門編~」と題して、講師は森井 啓二先生(しんでんの森動物病院院長・日本ホメオパシー協会会長)でした。ホメオパシーの歴史を臨床効果、特に話しできない動物に、素晴らしい効果を紹介しました。
ホメオパシーは、同種療法とも言え、物質のエネルギーを生かして、身体の自然治癒力を発揮する、治療法として、漢方の考え方が近いです。
世界ではかなり普及したけど、日本では、ほとんど使っていないです。とても残念でした。副作用内、ごく少量で、時には劇的な効果もあり、治療法としての空間があってもいいではないでしょうか。
健康と病気、人類の進化には避けられない課題です。野生動物を見ると、老衰死ができるけど、人類も動物として、同じできるはずです。人為的な干渉を少ない、自然の法則にしたがい、本来の自然治癒力を生かすことは、医療従事者の仕事と思います。
講演会の第二部「廃校を活用した地域に根ざした統合医療の実践に向けて」、講師は西谷 雅史先生(響きの杜クリニック院長・日本統合医療学会北海道支部長)でした。これから、石狩市廃校の聚富小中学校を統合医療を中心地として、いろいろな医療を展開して、社会最善医療環境モデルを作ることが、楽しみにしております。
講演会の第一部は「ホメオパシーを理解する~入門編~」と題して、講師は森井 啓二先生(しんでんの森動物病院院長・日本ホメオパシー協会会長)でした。ホメオパシーの歴史を臨床効果、特に話しできない動物に、素晴らしい効果を紹介しました。
ホメオパシーは、同種療法とも言え、物質のエネルギーを生かして、身体の自然治癒力を発揮する、治療法として、漢方の考え方が近いです。
世界ではかなり普及したけど、日本では、ほとんど使っていないです。とても残念でした。副作用内、ごく少量で、時には劇的な効果もあり、治療法としての空間があってもいいではないでしょうか。
健康と病気、人類の進化には避けられない課題です。野生動物を見ると、老衰死ができるけど、人類も動物として、同じできるはずです。人為的な干渉を少ない、自然の法則にしたがい、本来の自然治癒力を生かすことは、医療従事者の仕事と思います。
講演会の第二部「廃校を活用した地域に根ざした統合医療の実践に向けて」、講師は西谷 雅史先生(響きの杜クリニック院長・日本統合医療学会北海道支部長)でした。これから、石狩市廃校の聚富小中学校を統合医療を中心地として、いろいろな医療を展開して、社会最善医療環境モデルを作ることが、楽しみにしております。

2021-03-22