▼日本バックナンバー
2024-11-16
令和時代の北海道移住
2024-10-25
道民生き生き第17回大会
2024-09-25
米の値上がりについて
2024-09-21
「健康診断書の見方教えます!~あなたの身体は大丈夫?~」
2024-09-16
夏の会員交流会
2024-09-14
令和7年度 北海道倫理法人会 年度はじめ式
2024-09-12
日中韓の経済比較
2024-09-06
7対0日中男子サッカーの差
2024-09-03
李鉄君中国水墨画実演と体験指導、三回目
2024-08-27
世界遺産の意義
2024-08-25
日本政治家のイメージ
2024-08-21
美味しいトウモロコシ
2024-08-20
滝野すずらん丘陵公園散策
2024-08-08
東アジアの高温と北海道の涼しさ
2024-08-05
私の思い出紀行
過去ブログはこちらから
「論語と算盤と倫理 」
カテゴリー 日本
札幌市倫理法人会主催の毎月恒例「ゆる呑み会」は、2月27日、山梨県富士吉田市の渡辺洋之副会長により、「論語と算盤と倫理 」というテーマで論語を解説下さいました。
渡辺講師は、論語と算盤から、論語と倫理の関係、漢字の成り立ちから考える論語で、とても新鮮な気分で、論語を学びました。
開始前、渡辺講師と、中国の論語勉強事情を交流し、中国文化の一部として、論語は生活に溶け込んでいました。最近は、論語の再勉強する番組も人気があり、小学校から、論語の授業も増えたような傾向で、先人の知恵を現代人にも指導になるでしょう。
論語の日本語読み、とても面白いです。漢字は読み方、それぞれの意味を合わせて、独特の訓読みが勉強になりました。本来の意味の漢字の読み方により、原文の理解にも参考になりました。
「吾十有五而志于学、三十而立、四十而不惑、五十而知天命、六十而耳順、七十而従心所欲不踰矩。」「われ十五(15才)にして学(学問)に志(こころざ)し、三十(30才)にして立つ、四十(40才)にして惑(まよ)わず、五十(50才)にして天命を知る、六十(60才)にして耳順(したが)う、七十(70才)にして心の欲するところに従(したが)っても矩(のり)をこえず」。
渡辺講師は、論語と算盤から、論語と倫理の関係、漢字の成り立ちから考える論語で、とても新鮮な気分で、論語を学びました。
開始前、渡辺講師と、中国の論語勉強事情を交流し、中国文化の一部として、論語は生活に溶け込んでいました。最近は、論語の再勉強する番組も人気があり、小学校から、論語の授業も増えたような傾向で、先人の知恵を現代人にも指導になるでしょう。
論語の日本語読み、とても面白いです。漢字は読み方、それぞれの意味を合わせて、独特の訓読みが勉強になりました。本来の意味の漢字の読み方により、原文の理解にも参考になりました。
「吾十有五而志于学、三十而立、四十而不惑、五十而知天命、六十而耳順、七十而従心所欲不踰矩。」「われ十五(15才)にして学(学問)に志(こころざ)し、三十(30才)にして立つ、四十(40才)にして惑(まよ)わず、五十(50才)にして天命を知る、六十(60才)にして耳順(したが)う、七十(70才)にして心の欲するところに従(したが)っても矩(のり)をこえず」。
2021-03-05